Suzuki Carry (2017 year). Instruction japanese — part 8

運転するときは/エンジン始動

4-2

4

82M40010

エンジン始動

エンジンスイッチの各位置のはたらき

エンジンスイッチ

の位置

エンジンの状態

はたらき

(OFF)

停止

駐車するとき、キーを抜き差しするときの位置
です。キーを抜くと、ハンドルロックがかかり
ます。

停止

エンジンをかけずにオーディオまたはナビゲー
ションや作業灯スイッチ、アクセサリーソケッ
トなどの電装品(タイプ別装備)を使用すると
きの位置です。

停止

エンジンをかけずにパワーウインドーやワイ
パー、作業灯スイッチなどの電装品(タイプ別
装備)を使用するときの位置です。

回転中

すべての電装品が使えます。通常運転中の状態
です。

始動

エンジンをかけるときの位置です。始動したら、
キーから手を離してください。キーは自動的に

にもどります。

エンジンを止めているときは、エンジンスイッチを

または

にしたまま

にしないでください。また、その状態で長時間ナビゲーション、またはオーディオ
などを使用しないでください。バッテリーあがりの原因となります。

ハンドルロックは、エンジンスイッチを

(OFF)から

または

したときに解除されます。

LOCK

ACC

ON

START

ON

ACC

ON

LOCK

ACC

ON

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

運転するときは/エンジン始動

4-3

4

ハンドルロックが解除できな
いときは

キーが

(OFF)から

にま

わせません。ハンドルを左右に軽く動か
しながら、キーをまわしてください。

67H40020

2-10 ページの「エンジンをかけるとき
は」
もあわせてお読みください。

パーキングブレーキ(1)がしっか
りかかっていることを確認します。

80J1037

は、チェンジレバー

が N(ニュートラル)になっている
ことを確認します。

は、セレクトレ

バーが

になっていることを確認

します。

82M20060

は、エンジン

スイッチを

にし、セレクトレ

バーが

または

になっている

ことをメーター内のセレクトレバー
位置表示で確認します。

82M40240

ヘッドライトやエアコン(タイプ別装
備)などのスイッチを切った方が、エ
ンジンはかかりやすくなります。

ハンドルロックが解除できなくて、
エンジンの始動ができない場合があ
ります。
4-3 ページ(ハンドルロックが

解除できないときは)

LOCK

ACC

エンジンのかけかた

1

(1)

2

マニュアル車

オートマチック車

P

オートギヤシフト車

ON

P

N

ɑȲɂ

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4

運転するときは/エンジン始動

4-4

右足でブレーキペダル(2)をしっ
かり踏み続けます。

アクセルペダル(3)は踏まない
でください。

64L40060

は、左足でクラッチ

ペダル(4)をいっぱいまで踏み込
みます。

64L40160

キーを

までまわします。

80J1036

エンジンがかかったら、すみやか
にキーから手を離します。

セレクトレバーが

のとき、ブ

レーキペダルを踏まないでエンジ
ンスイッチを

にすると、

ブレーキリクエストインジケー
ターが点灯し、警告ブザーが鳴り
ます。

セレクトレバーが

または

以 外 で、エ ン ジ ン ス イ ッ チ を

にすると、次のようにな

ります。
・ブレーキリクエストインジケー

ターが点灯

・セレクトレバー位置表示または

ギヤポジション表示が点滅

・警告ブザーが吹鳴

の 場 合、メ ー

ター内のセレクトレバー位置表示が P
のときは、ブレーキペダルを踏まなく
てもエンジン始動は可能ですが、安全
のためブレーキペダルを踏んでくださ
い。表示が N のときはブレーキペダル
を踏み続けなければ、エンジンは始動
できません。

(2) ブレーキペダル
(3) アクセルペダル

3

オートギヤシフト車

(2)

(3)

4

マニュアル車

(4)

(2)

(3)

■クラッチスタートシステム

マニュアル車は、クラッチペダルを
いっぱいまで踏み込まないとスター
ターがまわらず、エンジンを始動で
きません。

5

START

オートギヤシフト車

N

START

P

N

START

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

運転するときは/エンジン始動

4-5

4

※ 前記の手順を行なってもエンジンがか

からないときは、バッテリーあがりな
どの別の原因が考えられます。スズキ
販売店またはスズキ代理店にご連絡く
ださい。

エンジンを止めるときは

エンジンスイッチを

にもどします。

キーを抜くときは

キーを抜くと、ハンドルロックがかかり
ます。

■ オートマチック車・

オートギヤシフト車

セレクトレバーを

に入れ、セレ

クトレバーのボタンをもどします。
→ 4-8ページ

(セレクトレバーの操作)

→ 4-17ページ

(セレクトレバーの操作)

キーを

(OFF)にもどして

キーを抜きます。

誤操作防止のため、次の条件をみたし
ているときだけキーが抜けます。
・セレクトレバーが

位置

・セレクトレバーのボタンをもどして

いる
→ 4-11ページ

(キーインターロック)

→ 4-24ページ

(キーインターロック)

→ 4-15ページ(駐車)
→ 4-29ページ(駐車)

バ ッ テ リ ー 保 護 の た め、キ ー を

にまわした状態を 8 秒以上

続けないでください。エンジンがかか
らないときは、キーを一度

もどし、10 秒以上待ってから再びか
けてください。

緊急時以外は、走行中にエンジンを
止めないでください。
・ブ レ ー キ 倍 力 装 置 が 働 か な い た

め、ブレーキペダルを踏むときに
強い力が必要になります。

・パワーステアリング装置(タイプ

別装備)が働かないため、ハンド
ルが重くなります。

・ABS(タイプ別装備)が作動しま

せん。

の場合は、

AGS のシステムが作動しなくなる
おそれがあります。

は走行中、絶対にエ

ンジンスイッチを

(OFF)

にもどさないでください。キーが万

START

ACC

エンジンの止めかた

ACC

オートギヤシフト車

マニュアル車

LOCK

一抜けると、ハンドルがロックされ
てまわせなくなり、思わぬ事故につ
ながるおそれがあります。

は、走行中にエン

ジンを止めると、オートマチックトラ
ンスミッションが損傷するおそれがあ
ります。

オートマチック車

1

P

2

LOCK

P

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4

運転するときは/パーキングブレーキ

4-6

■ マニュアル車

キーを

(OFF)にもどしてキー

を抜きます。

■ キー抜き忘れ警告ブザー

キーの抜き忘れを防止するためのブザー
です。

キーを

または

(OFF)

にしたまま運転席ドアを開けると、室
内ブザーが ピー、ピー、 と断続的に
鳴ります。

キーを抜くと、室内ブザーが止まりま
す。

パーキングブレーキは後輪にかかりま
す。駐車するときはパーキングブレーキ
をしっかりとかけてください。

駐車するときは

ボタン(1)を押さずにパーキングブレー
キレバーをいっぱいに引き上げます。

解除するときは

レバーを少し引き上げながら(①)レ
バー先端のボタン(1)を押し込み(②)、
そのまま下まで完全におろします(③)。

坂道発進するときは、パーキングブ
レーキをかけたまま右足でアクセルペ
ダルを慎重に踏み、車が動き出す感触
を確認しながらパーキングブレーキを
解除してください。

71L40081

チェンジレバーを操作するときは、ク
ラッチペダルをいっぱいに踏みます。

誤操作防止のため、5速からR(リバー
ス)に直接入れることはできません。
一度 N(ニュートラル)に入れてから
Rへ操作してください。

ヒルホールドコントロール装備車の場
合、パーキングブレーキをかけるとヒ
ルホールドコントロールが作動しませ
ん。
→ 4-31ページ

(ヒルホールドコントロール)

ヒルホールドコントロールはオート
ギヤシフト車に装備されています。
(キャリイの場合)

LOCK

ACC

LOCK

パーキングブレーキ

パーキングブレーキの操作

パーキングブレーキを解除したとき
は、メーター内のブレーキ警告灯が消
灯しているか確認してください。万
一、パーキングブレーキをかけたまま
走行した場合、ブレーキ装置が過熱し
てブレーキが効かなくなるおそれがあ
ります。
→ 3-37ページ(ブレーキ警告灯)

(1)

チェンジレバー

チェンジレバーの操作

マニュアル車

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

運転するときは/チェンジレバー

4-7

4

82M40020

バックブザー

チェンジレバーを R(リバース)に入れ
ると、車外の人に車の後退を知らせるた
め、警告ブザーが鳴ります。

シフトダウンの上限速度

エンジンの過回転を防ぐため、次の表に
示す上限速度以下でシフトダウンしてく
ださい。

■ 2WD車

■ 4WD車

※ 走行条件やお車のタイプにより、この

上限速度に達しない場合があります。

チェンジレバーを R(リバース)に入
れるときは、車を完全に停止させてか
ら操作してください。完全に停止して
いない状態で操作すると、トランス
ミッションが破損する原因となりま
す。

バックブザー付の車であってもブザー
だけでは、車が後退していることを車
外の人へ確実に知らせることはできま
せん。車を後退させるときは、車から
降りて自分の目で後方を確認してくだ
さい。

タイプ別装備

シフト
ダウン

上限速度(km/h)

2速 → 1速

25

3速 → 2速

40

4速 → 3速

70

5速 → 4速

105

シフト
ダウン

4WD切替えレバーの位置

2H、4H

4L

2速 → 1速

25

15

3速 → 2速

40

25

4速 → 3速

70

40

5速 → 4速

105

60

上限速度を超えた速度でシフトダウン
しないでください。エンジンの回転が
上がりすぎて、エンジンが故障する原
因となります。

(単位:km/h)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

運転するときは/オートマチック車

4-8

4

セレクトレバーの各位置のはたらき

82M40030

オートマチック車

セレクトレバーの操作

オートマチック車

(1) ボタン

(1)

パーキング

駐車するとき、エンジンを始動・停止するとき、キーを抜く
ときの位置

駆動輪(後輪)が固定されます。

リバース

車を後退させるときの位置

室内で警告ブザーが鳴り、運転者にセレクトレバーが

に入っていることを知らせます。

ニュートラル

エンジンの動力が伝わらない状態の位置

エンジンを始動できますが、安全のため

の位置で始動

してください。

ドライブ

通常走行の位置

車の速度とアクセルペダルの踏み込み量により、自動的に
変速され走行できます。

セカンド

エンジンブレーキを効かせるときなどの位置

ギヤは 1 速と 2 速の間で自動的に切り替わります。坂道を
走行するときなどに使用します。

ロー

強力なエンジンブレーキを効かせるときなどの位置

急な下り坂を走行するときなどに使用します。

60km/h以上の速度のときはLレンジに入れないでください。エンジンの回転数が上
がりすぎて、エンジンが損傷するおそれがあります。

P

R

R

N

P

D

2

L

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

運転するときは/オートマチック車

4-9

4

セレクトレバーの動かしかた

82M40040

■ シフトロックシステム

発進するときなどに、セレクトレバーの
誤操作を防ぐシステムです。

エンジンスイッチが

でブレーキ

ペダルを踏んでいるときだけ、セレク
トレバーを

からほかの位置に動か

せます。

エンジンスイッチが

または

(OFF)のときは、ブレーキペ

ダルを踏んでいても、セレクトレバー

からほかの位置に動かせません。

セレクトレバーのボタンを押してか
ら、ブレーキペダルを踏まないでくだ
さい。シフトロックが解除されないこ
とがあります。

万一、エンジンスイッチを

にし

て、ブレーキペダルを踏んでもセレク
トレバーを

からほかの位置へ動か

せない場合、次のページの手順でシフ
トロックを解除してください。
この場合は、シフトロックシステムな
どの故障が考えられます。ただちにス
ズキサービス工場で点検を受けてくだ
さい。

ブレーキペダルを踏み、ボ
タンを押したままセレクト
レバーを動かします。

ボタンを押さずにセレクト
レバーを動かします。

ボタンを押したままセレク
トレバーを動かします。

運転席および助手席にお乗りの方の乗
車姿勢によってはひざなどが当たっ
て、セレクトレバーを動かしてしまう
ことがあります。

完全に停車させてから、セレクトレ
バーを

に入れてください。車が動

いていると、トランスミッションが故
障する原因となります。

R

の操作は、セレクトレバーのボ

タンを押さない習慣をつけてくださ
い。常にボタンを押して操作している
と、間違って

へ入れてしま

うおそれがあります。

セレクトレバー可動部に飲み物などを
こぼしたり、内部に異物が入ったりし
た場合、そのまま使用を続けるとシフ
トロックシステムが正常に機能しなく
なるおそれがありますので、すみやか
にスズキサービス工場で点検を受けて
ください。

P R L

ON

P

ACC

LOCK

P

ON

P

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4

運転するときは/オートマチック車

4-10

■ シフトロックの解除のしかた

シフトロックシステムの故障やバッテ
リーあがりなどで、セレクトレバーを

からほかの位置へ動かせないときは、

次の手順でシフトロックを解除します。

安全のため、エンジンスイッチを

にしてパーキングブレーキ

をしっかりとかけます。

コンソール(1)右側面のカバー(2)
を外します。

カバー中央部を、ジャッキバーの
柄の先端などの先が平たくとがっ
たもので、時計方向に 90 まわし
ます。

82M40050

コンソール穴内にあるシフトロック
解除レバー(白色)

(3)を車の後ろ

方向に押しながら、セレクトレバー
を操作します。

82M40060

オートマチック車は、クラッチ操作とギ
ヤチェンジから解放されて運転操作が楽
になりますが、オートマチック車特有の
現象や操作上の注意があります。

クリープ現象に注意して

エンジンをかけて停車しているとき、セ
レクトレバーが

以外に入ってい

ると、アクセルペダルを踏まなくても車
がゆっくり動きます。これをクリープ現
象といいます。

発進するときは、ブレーキペダルを
しっかり踏んだままセレクトレバーを
操作してください。

P

1

ACC

2

(2)

(1)

3

セレクトレバーを

以外に入れ

て い る と き は、ブ レ ー キ ペ ダ ル を
しっかり踏んでください。

エンジン始動直後やエアコン作動時
は、クリープ現象が強くなることが
あります。とくにしっかりブレーキ
ペダルを踏んでください。

(3)

オートマチック車の特性

P N

P N

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

運転するときは/オートマチック車

4-11

4

キックダウン

走行中(低車速時を除く)にアクセルペ
ダルをいっぱいに踏み込むと、自動的に
シフトダウンしてエンジン回転が上昇し
て、力強い加速ができます。これをキッ
クダウンといいます。

追い越しなどをしたいときは、アクセ
ルペダルをいっぱいに踏み込みます。
キックダウンして力強い加速が得られ
ます。

キーインターロック

誤操作防止のため、次の条件をみたして
いるときだけキーが抜けます。これを
キーインターロックといいます。

セレクトレバーが

位置

セレクトレバーのボタンから手を離し
ている
4-5ページ(キーを抜くときは)

トランスミッション警告灯

81M40161

メーターパネル内にあります。

ATのシステムに異常があると、エンジ
ンスイッチが

のときに点灯しま

す。
→ 1-10ページ(警告灯・表示灯)

(リバース)ポジション

警告ブザー

セレクトレバーを

に入れると室内で

警告ブザーが鳴り、セレクトレバーが

に入っていることを運転者に知らせ

ます。

通常の加速をするときは、アクセルペ
ダルをゆっくり踏み込んでください。
いっぱいに踏み込むと、キックダウン
して思わぬ急加速のおそれがあります。

P

(リ バ ー ス)ポ ジ シ ョ ン 警 告 ブ

ザーは、車外の人に車の後退を知らせ
るためのものではありません。

オートマチック車を運転するとき

ON

R

R

R

R

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4

運転するときは/オートマチック車

4-12

ペダルの踏み間違いに注意

ペダルの踏み間違いを防ぐため、エンジ
ンをかける前にアクセルペダルとブレー
キペダルを実際に足で踏んで、位置を確
認してください。

ブレーキペダルは右足で踏む

64L20140

左足では適切なブレーキ操作ができませ
ん。ブレーキペダルは右足で踏む習慣を
つけてください。

セレクトレバーを操作すると
きは

前進と後退を繰り返すときなどは、セ
レクトレバーを

に入れたことを忘

れることがあります。車を後退させた
あとは、すぐに

から

に入れる

習慣をつけてください。

切り返しなどで前進と後退を繰り返す
ときは、完全に停車してからセレクト
レバーを操作してください。

セレクトレバーの位置は目で
確認

始動時や降車時は

、前進時は

後退時は

にあることを目で確認して

ください。

車から離れるときは

82M20060

アクセルペダルとブレーキペダルを踏
み間違えると、思わぬ事故につながる
おそれがあります。

(1) ブレーキペダル
(2) アクセルペダル

(1)

(2)

アクセルペダルを踏んだままセレクト
レバーを操作しないでください。急発
進して事故を起こすおそれがあります。

R

R

N

P

D

R

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

運転するときは/オートマチック車

4-13

4

4-8 ページの「セレクトレバーの操作」
もあわせてお読みいただき、正しい取扱
いをしてください。

運転席にすわって

ペダルが確実に踏めて、ハンドル操
作が楽に行なえる位置にシートを調
節します。
→ 3-13ページ(シート)

アクセルペダル(2)とブレーキペ
ダル(1)の位置を右足で確認しま
す。

64L20140

エンジンの始動

エンジンのかけかたの詳細は、4-3 ペー
ジの「エンジンのかけかた」を
お読みく
ださい。

パーキングブレーキをしっかりとか
けます。

セレクトレバーが

にあるか確認

します。

82M20060

ブレーキペダルを右足で踏みます。

エンジンを始動します。

エンジンをかけたまま車から離れない
でください。万一、セレクトレバーが

以外に入っていると、車がひとり

でに動き出すおそれがあります。ま
た、車に乗り込むときに誤ってセレク
トレバーを動かしたりアクセルペダル
を踏み込んだりして、思わぬ急発進の
おそれがあります。

P

オートマチック車の運転のしかた

1

2

(1)

(2)

セレクトレバーが

位置でもエンジ

ンがかかりますが、安全のため

エンジンをかけてください。

1

2

P

N

P

3

4

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4

運転するときは/オートマチック車

4-14

発進

■ 通常の発進

ブレーキペダルを右足でしっかり踏
み込みます。

前進時は

、後退時は

にセレ

クトレバーを入れ、レバーの位置を
目で確かめます。

パーキングブレーキを解除し、メー
ター内のブレーキ警告灯の消灯を確
認します。

ブレーキペダルからゆっくりと足を
離し、アクセルペダルをゆっくり慎
重に踏んで発進します。

■ 急な上り坂での発進

、 は「通常の発進」と同じ操作です。

ブレーキペダルからゆっくりと右足
を離し、アクセルペダルを慎重に踏
みます。

車が動き出す感触を確認しながら、
パーキングブレーキレバーを解除し
て発進します。

67H40120

走行

■ 通常走行

セレクトレバーを

に入れて発進する

と、走行速度とアクセルペダルの踏み込
み量により、自動的に変速され走行でき
ます。

■ 急加速走行

追い越しなどをしたいときは、アクセル
ペダルをいっぱいに踏み込みます。
キックダウンして力強い加速が得られま
す。

■ 上り坂走行

上り坂を

で走行しているときに、ス

ピードを保つためにアクセルペダルを踏
み込んでいくと、キックダウンしてエン
ジンの回転が急に上がることがあります。

坂の勾配に応じて、あらかじめセレク
トレバーを

に入れておくと、エン

ジン回転の変化が少ない、なめらかな
走行ができます。

急な上り坂で、1速と2速の変速を繰り
返すようなときには

に入れます。

1

2

D

R

3

4

1

2

3

4

高速走行中はセレクトレバーを

に入れないでください。急激なエ

ンジンブレーキがかかって、スリップ
事故を起こすおそれがあります。ま
た、エンジンの回転が上がりすぎて故
障の原因となります。

緊急時以外は、走行中にセレクトレ
バーを

に入れないでください。エ

ンジンブレーキがまったく効かないた
め、思わぬ事故の原因となります。

D

2

L

N

D

2

L

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

運転するときは/オートマチック車

4-15

4

■ 下り坂走行

下り坂を

のままで走行すると、エン

ジンブレーキの効きが弱くてスピードが
出すぎてしまうことがあります。

坂の勾配に応じて、セレクトレバーを

に入れてエンジンブレーキを併用

します。

急な下り坂で、強力なエンジンブレー
キが必要なときには

に入れます。

一時停止

セレクトレバーは走行位置のままで
停車し、ブレーキペダルをしっかり
踏み込みます。

急な坂道で一時停止するときは、
必要に応じてパーキングブレーキ
をかけます。

停車時間が長くなりそうなとき
は、セレクトレバーを

に入れ

ます。

再発進するときに間違えないよう、
セレクトレバーの位置とパーキング
ブレーキの解除を目で確かめます。

駐車

車を完全に止めます。

ブレーキペダルを踏んだまま、パー
キングブレーキをしっかりとかけま
す。

セレクトレバーを

に入れてから

エンジンを止め、ブレーキペダルか
らゆっくりと足を離します。

セレクトレバーが

の位置に

なっているか目で確かめます。

82M20060

急な下り坂や長い下り坂では、エンジ
ンブレーキを併用してください。下り
坂でブレーキペダルを踏み続けると、
ブレーキ装置が過熱してブレーキが効
かなくなるおそれがあります。
2-13 ページ(長い下り坂ではエ

ンジンブレーキを使用する)

60km/h 以上の速度のときは L レン
ジに入れないでください。エンジン
の回転数が上がりすぎて、エンジン
が損傷するおそれがあります。

D

2

L

1

N

一時停止しているときに、空ぶかしを
しないでください。万一、セレクトレ
バーが

以外に入っていると、

急発進して思わぬ事故につながるおそ
れがあります。

上り坂などで、アクセル操作でバラン
スをとるなどして車を停止させようと
しないでください。トランスミッショ
ンフルードが過熱し、故障の原因とな
ります。

2

P N

1

2

3

P

P

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4

運転するときは/オートマチック車

4-16

エンジンスイッチを

(OFF)

にもどし、キーを抜きます。
→ 4-5ページ

(キーを抜くときは)

後退

■ 正しい運転姿勢

車を後退させるときは身体をひねった運
転姿勢になり、ペダルが踏みにくくなり
ます。ブレーキペダルやアクセルペダル
が確実に踏める姿勢で運転操作をしてく
ださい。

■ 前進や後退を繰り返すとき

車庫入れなどで前進や後退を繰り返すと
きは、完全に停車させてから、次の前進
あるいは後退の操作を行なってください。

こんなことにも気をつけて

■ 車を少し移動させるとき

少しだけ移動するときでも、ブレーキペ
ダルやアクセルペダルが確実に踏める正
しい運転姿勢をとってください。

67H20110

■ 停車するとき

駐車するときは、セレクトレバーを

に入れてからエンジンを止めてく

ださい。

以外の位置ではシフト

ロックが作動せず、誤操作などで思わ
ぬ事故につながるおそれがあります。

前進と後退を繰り返すときなどは、セ
レクトレバーを

に入れていたこと

を忘れることがあります。車を後退さ
せたあとは、すぐに

から

に入

れる習慣をつけてください。

P

P

4

LOCK

R

R

N

坂道などで、セレクトレバーを前進の
位置(

)にしたまま惰性で

後退したり、後退の位置(

)にし

たまま惰性で前進したりしないでくだ
さい。エンストしてブレーキの効きが
悪くなったり、ハンドルが重くなった
りして、思わぬ事故につながるおそれ
があります。また、故障の原因になり
ます。

車が少しでも動いているときは、セレ
クトレバーを

に入れないでくださ

い。トランスミッションが故障する原
因となります。

D 2 L

R

P

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

運転するときは/オートギヤシフト車

4-17

4

セレクトレバーの各位置のはたらき

82M40141

オートギヤシフト車

セレクトレバーの操作

オートギヤシフト車

(1) ボタン
(2) 発進モード切替えスイッチ

(1)

(2)

パーキング

駐車するとき、エンジンを始動・停止するとき、キーを抜く
ときの位置

駆動輪(後輪)が固定されます。

リバース

車を後退させるときの位置

室内で警告ブザーが鳴り、運転者にセレクトレバーが

に入っていることを知らせます。

ニュートラル

エンジンの動力が伝わらない状態の位置

エンジンを始動できますが、安全のため

の位置で始動

してください。

ドライブ

通常走行の位置

車の速度とアクセルペダルの踏み込み量により、自動的に
変速され走行できます。

マニュアル

マニュアルモードで走行するときの位置

マニュアル感覚で走行したいとき、坂道や山間路を走行す
るときなどに使用します。
→ 4-20ページ(マニュアルモードの使いかた)

シフトアップ

マニュアルモードでシフトアップするときの位置

シフトダウン

マニュアルモードでシフトダウンするときの位置

P

R

R

N

P

D

M

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Была ли эта страница вам полезна?
Да!Нет
2 посетителя считают эту страницу полезной.
Большое спасибо!
Ваше мнение очень важно для нас.

Нет комментариевНе стесняйтесь поделиться с нами вашим ценным мнением.

Текст

Политика конфиденциальности