Toyota Coaster (2015 year). Instruction japanese — part 2

■イラスト目次

15

インナーミラー . . . . . . . . . . . .

87

ページ

時計 . . . . . . . . . . . . . .

177

ページ

サンバイザー . . . . . . . . . . . .

176

ページ

エアフィルター(クーラー用). . . . . . …

140

202

ページ

ウインドゥガラス . . . . . . . . . . . …

82

ページ

パーキングブレーキレバー . . . . . . . . .

114

ページ

スポットランプ . . . . . . . . . . . …

177

ページ

3点式シートベルト . . . . . . . . . . .

54

ページ

エンジン点検口 . . . . . . . . . . . .

86

ページ

シフトレバー . . . . . . . . . .

116

117

ページ

電気式ドアロックスイッチ . . . . . . . . . …

66

ページ

消火器 . . . . . . . . . . . . . …

241

ページ

発炎筒 . . . . . . . . . . . . . …

240

ページ

フロントシート . . . . . . . . . . . .

47

ページ

※装備のちがい、注文装備等も含んでいます。

■イラスト目次

16

バス(幼児車を除く)

漓 滷 澆

澀 潯

濳 潭 澂

室内全体

LPG車

■イラスト目次

17

リヤモニター . . . . . . . . . . . . …

171

ページ

室内灯(フロント) . . . . . . . . . . …

176

ページ

カーテン . . . . . . . . . . . . .

187

ページ

室内灯(リヤ) . . . . . . . . . . . …

176

ページ

換気扇 . . . . . . . . . . . . . …

141

ページ

工具・ジャッキ . . . . . . . . . . . …

242

ページ

消火器 . . . . . . . . . . . . . …

241

ページ

フロアヒューズボックスA . . . . . . . . .

213

ページ

冷蔵庫 . . . . . . . . . . . . . …

184

ページ

オートセンタードア切り替えレバー . . . . . . . …

69

ページ

バッテリー . . . . . . . . . . . . …

262

ページ

フロアヒューズボックスB . . . . . . . . .

214

ページ

リヤシート . . . . . . . . . . . . .

48

ページ

補助シート . . . . . . . . . . . . .

49

ページ

レギュレーター(LPG車). . . . . . .

111

207

ページ

バッテリー(LPG車) . . . . . . . . . …

262

ページ

フロアヒューズボックスB(LPG車) . . . . . .

214

ページ

※装備のちがい、注文装備等も含んでいます。

■イラスト目次

18

バス(幼児車)

潺 潸

澀 潯 潛

濳 潛 潭

■イラスト目次

19

運転席ガード . . . . . . . . . . . . …

50

ページ

室内灯(フロント) . . . . . . . . . . …

176

ページ

室内灯(リヤ) . . . . . . . . . . . …

176

ページ

消火器 . . . . . . . . . . . . . …

241

ページ

フロアヒューズボックスA . . . . . . . . .

213

ページ

オートセンタードアキャンセルスイッチ . . . . . . …

76

ページ

赤旗(レッドフラッグ). . . . . . . . . .

239

ページ

バッテリー . . . . . . . . . . . . …

262

ページ

フロアヒューズボックスB . . . . . . . . .

214

ページ

保護者用シート . . . . . . . . . . . .

50

ページ

工具・ジャッキ . . . . . . . . . . . …

242

ページ

非常ドアレバー . . . . . . . . . . . .

81

ページ

※装備のちがい、注文装備等も含んでいます。

■イラスト目次

20

バン

澀 潯 潛 濳 潭

■イラスト目次

21

室内灯(フロント) . . . . . . . . . . …

176

ページ

セパレーターバー . . . . . . . . . . .

183

ページ

セパレーターカーテン . . . . . . . . . .

183

ページ

室内灯(リヤ) . . . . . . . . . . . …

176

ページ

ロープフック . . . . . . . . . . . .

181

ページ

フロアヒューズボックスA . . . . . . . . .

213

ページ

補助シート . . . . . . . . . . . . .

49

ページ

リヤシート . . . . . . . . . . . . .

48

ページ

オートセンタードア切り替えレバー . . . . . . . …

69

ページ

バッテリー . . . . . . . . . . . . …

262

ページ

フロアヒューズボックスB . . . . . . . . .

214

ページ

工具・ジャッキ . . . . . . . . . . . …

242

ページ

※装備のちがい、注文装備等も含んでいます。

■イラスト目次

22

N04C−VJエンジン搭載車(4.0L・ディーゼルターボ車)
N04C−VKエンジン搭載車(4.0L・ディーゼルターボ車)

エンジンルーム

パワーステアリングフルードタンク

Vベルト . . . . . . . 「Vベルトたわみ量」

227

ページ

ラジエーターキャップ . . 「オーバーヒートしたときは」

260

ページ

エンジンオイルレベルゲージ . . …※「エンジンオイル量」

231

ページ

オートマチックトランスミッションフルードレベルゲージ

. . … 「オートマチックトランスミッションフルード量」

230

ページ

エンジンオイル注入口 . . . . ※「エンジンオイル量」

231

ページ

ブレーキフルードリザーバータンク 兼 クラッチフルードリザーバータンク…※

冷却水リザーバータンク(ラジエーター補助タンク)

. . . . . . . ※「オーバーヒートしたときは」

260

ページ

※印は日常点検整備に関連する部品です。

エンジンオイルの点検要領は204ページを参照してください。

エンジン点検口

運転席前部

運転席側部

■イラスト目次

23

1BZーFPEエンジン搭載車(4.1L・LPG車)

ラジエーターキャップ . . 「オーバーヒートしたときは」

260

ページ

Vベルト . . . . . . . 「Vベルトたわみ量」

227

ページ

パワーステアリングフルードタンク

エンジンオイルレべルゲージ . . …※「エンジンオイル量」

231

ページ

エンジンオイル注入口 . . . . ※「エンジンオイル量」

231

ページ

ブレーキフルードリザーバータンク 兼 クラッチフルードリザーバータンク…※

冷却水リザーバータンク(ラジエーター補助タンク)

. . . . . . . ※「オーバーヒートしたときは」

260

ページ

※印は日常点検整備に関連する部品です。

点検要領は「メンテナンスノート」を参照してください。

エンジン点検口

運転席前部

運転席側部

■イラスト目次

24

1

まず読みましょう

1

25

安全・快適ドライブのために ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 26

●お出かけ前のチェック . . . . . . . . . . … 26
●お子さまを乗せるときの気くばり . . . . . . . . 31
●走行するときは . . . . . . . . . . . . 32
●オートマチック車の取り扱いチェックポイント . . . . . 34
●走行前のチェックポイント . . . . . . . . . … 36
●走行中、異常に気づいたら . . . . . . . . . … 37
●駐停車するときは . . . . . . . . . . . … 38
●こんな点にも注意を . . . . . . . . . . . 39

ターボ車の取り扱いチェックポイント ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 43
TOYOTA−D−CAT車の取り扱いチェックポイント ‥‥‥ 44

1.まず読みましょう

26

安全・快適ドライブのために

●お出かけ前のチェック

走行中は必ず全員がシートにすわ
り、シートベルトを正しく着用し
てください。

●走行中のシート以外の場所への乗車・車内

の移動・シートベルトの不適切な着用は、
急ブレーキをかけたときや衝突したときな
どに生命にかかわる重大な傷害を受けるお
それがあり危険です。

●妊娠中の女性や疾患のあるかたも必ずシー

トベルトを正しく着用してください。

(ただし、医師に注意事項をご確認ください。)

燃料がはいった容器やスプレー缶
などは積まないでください。

●万一のとき引火するおそれがあり危険です。

運転席足元に物を置かないでくだ
さい。

●空缶などの物を置くとブレーキペダルの下

に挟まりブレーキ操作ができなくなったり、
アクセルペダルがもどらなくなるなどのお
それがあり危険です。

点検整備を必ず実施してくださ
い。

●日常点検整備や定期点検整備は、お客様の

責任において実施していただくことが法律
で義務づけられています。
点検整備については「メンテナンスノート」
をお読みください。

シートベルトを正しく着用してください。

運転席にすわってエンジンを始動してください。

1.まず読みましょう

27

●異常があるタイヤを装着していると、走行

時にハンドルが取られたり、異常な振動を
感じることがあります。
また、バースト(破裂)など修理できない
ような損傷をタイヤにあたえたり、タイヤ
が横すべりするなど思わぬ事故につながる
おそれがあります。

●異常があるタイヤを装着していると、車の

性能(燃費・車両の方向安定性・制動距離
など)が十分に発揮できないばかりでなく、
思わぬ事故につながるおそれがあります。
また、部品に悪影響をあたえるなど故障の
原因となることがあります。
例えば、下記のシステムは、正確な車両速
度が検出できなくなる場合があり、正常に
作動しなくなるおそれがあります。
蘆ABS
蘆4輪エアサスペンション
蘆バックモニター
蘆GPSボイスナビゲーション

日常点検として必ずタイヤの点検
を行い、異常があるタイヤは装着
しないでください。

●タイヤは、

蘆タイヤ空気圧の点検
蘆タイヤのき裂・損傷の有無の確認
蘆タイヤの溝の深さの点検
蘆タイヤの異常な摩耗(極端にタイヤの片

側のみが摩耗している・摩耗程度がほか
のタイヤと著しく異なるなど)

を点検します。
タイヤの点検方法は208ペ−ジを参照して
ください。

「タイヤ空気圧」の表

タイヤ空気圧は、必ずタイヤが冷
えている状態で指定空気圧に調整
してください。

●タイヤの点検は法的にも義務づけられてい

ます。なお、指定空気圧は、運転席ドアを
開けたドア側に貼られている「タイヤ空気
圧」の表で正しい空気圧を確認のうえ、調
整してください。

走行前にすべてのドアが確実に閉
まっていることを確認してくださ
い。

●ドアが確実に閉まっていないと走行中にド

アが突然開き、思わぬ事故につながるおそ
れがあり危険です。

1.まず読みましょう

28

過積載をしないでください。

(バン)

●過積載は違反になるだけでなく、事故や故

障の原因にもなります。

荷物棚に重い荷物やはみ出るよう
な荷物を置いたり、荷物を積み重
ねたりしないでください。

●発進時やコーナリング時、ブレーキをかけ

たときなどに荷物が飛び出し、けがをする
おそれがあります。

助手席やリヤシート・補助シート
に荷物を積み重ねたりしないでく
ださい。

●ブレーキをかけたときなどに荷物が移動し、

荷物を損傷したり思わぬ事故につながるお
それがあり危険です。

指定以外の燃料を補給しないでく
ださい。

●ディーゼル車は下記の表にしたがって、燃

料を補給してください。指定以外の燃料を
補給すると、エンジンや排出ガス浄化装置
などに悪影響をおよぼし、損傷するおそれ
があります。また、白煙が発生し続けるこ
とがあります。

エンジン

N04C−VJ

N04C−VK

軽油

超低硫黄軽油

(S10ppm以下)

指定燃料

●LPG車にはLPオートガスを補給して

ください。LPオートガス以外を補給す
ると、エンジンなどに悪影響をおよぼし、
損傷するおそれがあります。LPオート
ガスの充てんについては84ページを参照
してください。

水温計の指針が動き出すまでは、
極端にアクセルペダルをあおらな
いでください。

●暖機不足の状態では、触媒装置が焼損する

おそれがあります。

●暖機不足の状態では、エンストし再始動が

困難になるおそれがあります。(LPG車)

●暖機は水温計の指針が動き出す程度で十分

です。

1.まず読みましょう

29

次の場合は車が故障しているおそ
れがあります。そのままにしてお
くと走行に悪影響をおよぼした
り、事故につながるおそれがあり
ます。トヨタ販売店で点検を受け
てください。

●いつもと違う音や臭いや振動がするとき
●ハンドル操作に異常を感じたとき
●ブレーキ液が不足しているとき
●地面に油の漏れたあとが残っているとき

日常点検として必ずバッテリーの
液量を点検してください。

●バッテリーの液面が各液槽とも、バッテリー

側面に表示されたLOWER LEVEL

(下限)以下のまま使用・充電すると、バッ

テリーの寿命が短くなったり、発熱や爆発す
るおそれがあり危険です。
点検方法は「メンテナンスノート」を参照
し、液量が少ないときは補給してください。

排気ガスには無色・無臭で有害な
一酸化炭素(CO)が含まれてい
るため、排気ガスを吸い込むと重
大な健康障害におよぶおそれがあ
ります。

●換気が悪い場所ではエンジンをかけたまま

にしないでください。とくに車庫内など囲
まれた場所では、排気ガスが充満し、排気
ガスに含まれる一酸化炭素(CO)により、
重大な健康障害におよぶか、最悪の場合死
亡につながるおそれがあります。

●排気管はときどき点検してください。排気

管の腐食などによる穴やき裂、および継ぎ
手部の損傷、また、排気音の異常などに気
づいた場合は、必ずトヨタ販売店で点検整
備を受けてください。そのまま使用すると
排気ガスが車内に侵入し、重大な健康障害
におよぶか、最悪の場合死亡につながるお
それがあります。

●バックドア(トランク)が閉まっているこ

とを確認してください。開けたまま走行す
ると、排気ガスが車内に侵入し、重大な健
康障害におよぶか、最悪の場合死亡につな
がるおそれがあります。

●車内に排気ガスが侵入してきたと感じたら、

すべての窓を全開にしたり、空調の内外気
切り替えを外気導入にしてファンを強にし、
新鮮な外気を車内にいれてください。また、
すみやかにトヨタ販売店で点検整備を受け
てください。そのまま放置すると、排気ガ
スにより、重大な健康障害におよぶか、最
悪の場合死亡につながるおそれがあります。

1.まず読みましょう

30

フロアマットはお車(年式)専用
のものを使用してください。

●運転席にフロアマットを敷くときは、以下

のことを必ずお守りください。お守りいた
だかないと、フロアマットがずれて運転中
に各ペダルと干渉し、思わぬスピードが出
たり車を停止しにくくなるなど、事故の原
因になり重大な傷害におよぶか、最悪の場
合死亡につながるおそれがあり危険です。
蘆トヨタ純正品であっても、他車種および

異なる年式のフロアマットは使用しない
でください。

蘆運転席専用のフロアマットを使用してく

ださい。

蘆付属のフック(クリップ)を使って、常

にしっかりと固定してください。

蘆他のフロアマット類と重ねて使用しない

でください。

蘆フロアマットを前後逆さまにしたり、裏

返して使用しないでください。

●運転する前に、以下のことを確認してくだ

さい。
蘆フロアマットが固定フック(クリップ)

で正しい位置にしっかりと固定されてい
ることを定期的に確認し、とくに洗車後
は必ず確認を行ってください。

蘆エンジン停止およびシフトレバーが綟

(オートマチック車)または緜(マニュア

ル車)の状態で、各ペダルを奥まで踏み
込み、フロアマットと干渉しないことを
確認してください。

Была ли эта страница вам полезна?
Да!Нет
5 посетителей считают эту страницу полезной.
Большое спасибо!
Ваше мнение очень важно для нас.

Нет комментариевНе стесняйтесь поделиться с нами вашим ценным мнением.

Текст

Политика конфиденциальности