Toyota 86 (2017 year). Instruction japanese — part 7

95

1-7. 安全にお使いいただくために

運転する前に

1

電柱などに衝突したとき

側面にバイクが真横から衝突した
とき

● 次のような場合は SRS サイドエアバッグ、SRS カーテンシールドエ

アバッグがまれに作動することがありますが、本来の効果は発揮され
ません。

横転や転覆したとき

96

1-7. 安全にお使いいただくために

停車中や走行中の車に正面から衝
突したとき

後ろから衝突されたとき

作動しないとき
次のようなときは作動しません。

一度 SRS サイドエアバッグ、SRS
カーテンシールドエアバッグが作
動した後の衝突

97

1-7. 安全にお使いいただくために

運転する前に

1

知識

作動条件

スマートエントリー&スタートシステム非装着車

エンジンスイッチが“ON”のとき

スマートエントリー&スタートシステム装着車

“エンジン スタート ストップ”スイッチがイグニッション ON モードのとき

SRS エアバッグが作動すると

SRS エアバッグは膨らんだ後、直ちにしぼんで視界を妨げません。(SRS

カーテンシールドエアバッグを除く)

SRS エアバッグは一度だけ膨らみ、一度作動すると、2 回目以降の衝突では

再作動しません。

SRS エアバッグは効果を発揮するために非常に速く膨らみます。このため、

展開中のエアバッグと接触して打撲やすり傷、やけどなどを受けることがあ

ります。

SRS エアバッグが作動すると、作動音とともに白い煙のようなガスが発生し

ますが、火災ではありません。また、人体への影響もありません。

ただし、残留物(カスなど)が目などに付着した場合は、すみやかに水で洗

い流してください。皮ふの弱い方などは、まれに皮ふを刺激する場合があり

ます。

SRS エアバッグは一度膨らむと再使用できません。トヨタ販売店で交換して

ください。

フロント席・フロントピラー・リヤピラー・ルーフサイド部の一部分などだ

けでなくエアバッグ構成部品(ハンドルのハブ・エアバッグカバー・インフ

レーター)も数分間熱くなることがあります。エアバッグそのものも熱くな

ります。

フロントウインドウガラスが破損することがあります。

98

1-7. 安全にお使いいただくために

トヨタ販売店に連絡が必要な場合

次のような場合には、点検・修理が必要になります。できるだけ早くトヨタ販

売店へご連絡ください。

いずれかの SRS エアバッグがふくらんだとき

フロント SRS エアバッグはふくらまな
かったが、事故で車両の前部を衝突した
とき、または破損・変形などがあるとき

SRS サイドエアバッグと SRS カーテン
シールドエアバッグはふくらまなかった
が、事故でドア部分を衝突したとき、ま
たは破損・変形などがあるとき

ハンドルのパッド部分・助手席 SRS エア
バッグのカバー部が傷付いたり、ひび割
れたり、その他の損傷を受けたとき

SRS

サイドエアバッグが内蔵されている

シート表面が傷ついたり、ひび割れたり、そ
の他の損傷を受けたとき

99

1-7. 安全にお使いいただくために

運転する前に

1

警告

SRS エアバッグについて

必ず次のことをお守りください。

お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるお

それがあります。

運転者と乗員すべてがシートベルトを正しく着用し、正しい運転(乗車)姿勢

をとってください。

SRS エアバッグはシートベルトを補助するためのものです。

正しい乗車姿勢になるようシート位置、ハンドル位置を調整してください。

助手席 SRS エアバッグは強い力でふくらむため、特に乗員がエアバッグに近

付きすぎると、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあ

ります。乗員が SRS エアバッグのふくらむ場所に近い場合は特に危険です。

シートの背もたれを調整して、シートをできるだけ SRS エアバッグから離

し、まっすぐに座ってください。

SRS カーテンシールドエアバッグが内蔵
さ れて い る フロ ン ト ピ ラー 部・リ ヤ ピ
ラー部・ルーフサイド部が傷付いたり、ひ
び割れたり、その他の損傷を受けたとき

100

1-7. 安全にお使いいただくために

警告

SRS エアバッグについて

6歳未満のお子さまはチャイルドシートの着用が法律で義務付けられていま

すので、必ずトヨタ純正チャイルドシートを使用してください。

トヨタ純正チャイルドシートの使用方法はチャイルドシートに付属の取扱説

明書をご覧ください。

シートの縁に座ったり、ダッシュボード
にもたれかかったりしない

お子さまを助手席SRSエアバッグの前に
立たせたり、ひざの上に抱いたりしない

運転者および助手席乗員は、ひざの上に
何も持たない

101

1-7. 安全にお使いいただくために

運転する前に

1

警告

SRS エアバッグについて

ドアやフロントピラー・センターピラー・
リヤピラー・ルーフサイドレールへ寄り
かからない

助手席やリヤ席では、ドアに向かってひ
ざをついたり、窓から顔や手を出したり
しない

ダッシュボード・ハンドルのパッド部分
などには何も取り付けたり、置いたりし
ない

ドア・フロントガラス・ドアガラス・リ
ヤクォーターガラス・フロントピラーお
よびリヤピラー、ルーフサイドレールな
どには何も取り付けない

(速度制限ラベルを除く oP. 348)

102

1-7. 安全にお使いいただくために

警告

SRS エアバッグについて

SRS サイドエアバッグがふくらむ場所を覆うようなシートアクセサリーを使

用しないでください。エアバッグが展開する際、アクセサリーが干渉するおそ

れがあります。そのようなアクセサリーがエアバッグが正常に作動するのをさ

またげ、システムを不能にしたり、またはエアバッグが誤って展開したりし

て、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

SRS エアバッグシステム構成部品の周辺は、強くたたくなど過度の力を加え

ないでください。

SRS エアバッグが正常に作動しなくなるおそれがあります。

SRS エアバッグがふくらんだ直後は、構成部品が熱くなっているためふれな

いでください。

SRS エアバッグがふくらんだあとに、もし呼吸が苦しく感じたら、ドアやド

アガラスを開けて空気を入れるか、安全を確認して車外に出てください。皮膚

の炎症を防ぐため、残留物はできるだけ早く洗い流してください。

SRS エアバッグが収納されているパッド部およびフロントピラーガーニッ

シュ部に傷が付いていたり、ひび割れがあるときは、そのまま使用せずトヨ

タ販売店で交換してください。

103

1-7. 安全にお使いいただくために

運転する前に

1

警告

改造・廃棄について

トヨタ販売店への相談なしに、次の改造・廃棄をしないでください。

SRS エアバッグが正常に作動しなくなったり、誤ってふくらむなどして、重大

な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

SRS エアバッグの取りはずし・取り付け・分解・修理

ハンドル・インストルメントパネル・ダッシュボード・シート・シート表皮・

フロントピラー・センターピラー・リヤピラー・ドア・ドアパネル・ドアトリ

ム・ルーフサイドレール周辺の修理・取りはずし・改造

フロントフェンダー・フロントバンパー・車両客室側面部の修理・改造

グリルガード(ブルバー・カンガルーバーなど)・除雪装置・ウィンチなどの

取り付け

サスペンションの改造

CD プレーヤー・無線機などの電化製品の取り付け

104

1-7. 安全にお使いいただくために

SRS エアバッグ/プリテンショナー警告灯

警告灯はメーターに組み込まれて
おり、運転席、助手席、サイド、カー
テンの各 SRS エアバッグおよび、
シートベルトプリテンショナーと
兼用になっています。

モノクロマルチインフォメーション
ディスプレイ装着車

カラーマルチインフォメーション
ディスプレイ装着車

警告

SRS エアバッグ/プリテンショナー警告灯

警告灯が次のようになったときは、システム異常が考えられますので走行しな

いでください。衝突したときなどに SRS エアバッグが正常に作動せず、けがを

するおそれがあります。

ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。

スマートエントリー & スタートシステム非装着車:エンジンスイッチを“ON”

にしても点灯しないとき

スマートエントリー & スタートシステム装着車:“エンジン スタート ストッ

プ”スイッチをイグニッション ON モードにしても点灯しないとき

走行中に点灯したとき

上記のように警告灯がシステム異常を示している場合、軽微な衝撃で SRS エア

バッグが作動したり、大事故でも作動しない場合があります。

105

運転する前に

1-7. 安全にお使いいただくために

1

子供専用シート

知っておいていただきたいこと

● 車の仕様やお子さまの年齢、体格に合わせて、適切な子供専用シート

をお選びください。

● 子供専用シートの取り付け方法および取りはずし方は、それぞれの子

供専用シートに付属の取り扱い説明書をお読みください。

● この車は 2006 年 10 月 1 日施行の保安基準に適合した ISOFIX 対応

チャイルドシート固定専用バーを標準装備しています。

子供専用シートの適合性一覧表について

■ 質量グループについて

ECE R44

の基準に適合する子供専用シートはお子さまの体重により

次の 5 種類に分類されます。

グループ 0:10kg まで
グループ 0

+

:13kg まで

グループⅠ:9 ∼ 18kg
グループⅡ:15 ∼ 25kg
グループⅢ:22 ∼ 36kg

この本では代表的な次の 2 種類の子供専用シートを固定する方法を紹介
します。

※ ECE R44 は、子供専用シートに関する国際法規です。

■ サイズ等級、固定具について

子供専用シートに表示される分類記号と、それにともなう取り付け器具
の記号になります。

子供専用シートの固定機構を使用して、子供専用シートを固定するこ

とができます。

106

1-7. 安全にお使いいただくために

チャイルドシート

ECE R44 基準のグループ 0

+

、Ⅰ

に相当

ジュニアシート

ECE R44 基準のグループⅡ、Ⅲ
に相当

107

1-7. 安全にお使いいただくために

運転する前に

1

シート位置別子供専用シート適合性一覧表(シートベルトでの取り付け)

● 上表に記入する文字の説明

U:この質量グループでの使用を許可された汎用(ユニバーサル)カテゴリーの子供専

用シートに適しています。

L1:この質量グループでの使用を許可された「トヨタ純正 NEO G-Child ISO tether」

に適しています。

L2:この質量グループでの使用を許可された「トヨタ純正 ジュニアシート」に適して

います。

×:子供専用シートを取り付けることはできません。

表に記載されていない子供専用シートを使用する場合は、子供専用シート製造業者また
は販売業者にご相談ください。

質量グループ

着席位置

フロントシート

リヤシート

助手席

左右席

0(10kg まで)

×

×

0

+

(13kg まで)

×

×

Ⅰ(9 ∼ 18kg)

L1

U

Ⅱ(15 ∼ 25kg)

L2

U

Ⅲ(22 ∼ 36kg)

L2

U

108

1-7. 安全にお使いいただくために

シート位置別子供専用シート適合性一覧表(ISOFIX 対応トップテザーアンカーでの取り付け)

● 上表に記入する文字の説明

(1)

:サイズ等級表示(A から G)のない子供専用シートの各シート位置での ISOFIX 対応

子供専用シート固定機構の取り扱いについては、子供専用シート製造業者または
販売業者にご相談ください。

IUF:この質量グループでの使用を許可された汎用(ユニバーサル)カテゴリーの ISOFIX

対応の前向き子供専用シートに適しています。

IL1:この質量グループでの使用を許可された「トヨタ純正 NEO G-Child ISO tether」

に適しています。

×:ISOFIX 子供専用シートを取り付けることはできません。

表に記載されていない子供専用シートを使用する場合は、子供専用シート製造業者また
は販売業者にご相談ください。

質量グループ

サイズ等級

固定具

ISOFIX

リヤシート左右席

キャリコット

F

ISO/L1

×

G

ISO/L2

×

0(10kg まで)

E

ISO/R1

×

0

+

(13kg まで)

E

ISO/R1

×

D

ISO/R2

×

C

ISO/R3

×

Ⅰ(9 ∼ 18kg)

D

ISO/R2

×

C

ISO/R3

×

B

ISO/F2

IUF

B1

ISO/F2X

IUF

A

ISO/F3

IL1

(15 ∼ 25kg)

(1)

×

(22 ∼ 36kg)

(1)

×

109

1-7. 安全にお使いいただくために

運転する前に

1

知識

ISOFIX 対応チャイルドシート固定専用バーについて

この車に標準装備されている ISOFIX 対応チャイルドシート固定専用バーは、

ECE R44 に適合している子供専用シートの取り付け専用です。それ以外のも

のを使用することはできません。

子供専用シートの選択、使用について

お子さまに最適な子供専用シートについては、子供専用シート製造業者、ま

たは販売業者にご相談ください。

お子さまが成長し、適切にシートベルトが着用できるようになるまでは、お

子さまに合った子供専用シートを使用ください。

体が十分大きく、子供専用シートが不必要なお子さまは、リヤシートに乗せ

て車のシートベルトを使用してください。

110

1-7. 安全にお使いいただくために

シートベルトで取り付けるタイプの子供専用シートの選択について

「シート位置別子供専用シート適合性一覧表」

(o P. 107)を参照し、子供専用

シートを取り付け可能な位置と、対応する子供専用シートの種類(記号)をご

確認の上、適したものを選択してください。

ECE R44 適合の ISOFIX 対応子供専用シートの選択について

「シート位置別子供専用シート適合性一覧表」

(oP. 108)を確認して、適切な

シートを選択してください。

お子様の体重から、該当する「質量グループ」を確認する

(例1):体重が 12 ㎏の場合、質量グループは「0

」になります。

(例2):体重が 15kg の場合、質量グループは「I」になります。

サイズ等級を選択する

で確認した「質量グループ」から該当するサイズ等級を確認

します。

(例1):質量グループが「0

」の場合、サイズ等級は「C」・「D」・

「E」が該当します。

(例2):質量グループが「I」の場合、サイズ等級は「A」・「B」・

「B1」・「C」・「D」が該当します。

ただし、該当のサイズ等級でも適合性一覧表の「ISOFIX 位置」に

「×」と記載されているものは選択できません。

手順

1

手順

2

手順

1

Была ли эта страница вам полезна?
Да!Нет
7 посетителей считают эту страницу полезной.
Большое спасибо!
Ваше мнение очень важно для нас.

Нет комментариевНе стесняйтесь поделиться с нами вашим ценным мнением.

Текст

Политика конфиденциальности