Toyota Prius PHV (2017 year). Manual japanese — part 17

255

3. メーターの見方

3

メーターの見方

ハイブリッドシステムインジケーター

アクセルペダルの操作に従って表示が変化し、現在の走行状況・エネ
ルギーの回収状況を表示します。

EV モード時と HV モード時とで、ハイブリッドシステムインジケーターの
表示内容がかわります。

ハイブリッドシステムインジケーターは、メインディスプレイのサブ画面

(→ P. 244)、およびヘッドアップディスプレイ

(→ P. 281)にも表示

させることができます。

表示の見方

X

EV モード時

チャージエリア

回生機能により、エネルギーを回収している状態を示します。

EV 走行エリア

電気モーターのみで走行している状態を示します。

エンジン始動エリア

ガソリンエンジンが補助動力として使用されている状態を示します。

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

マルチインフォメーション

ディスプレイ

サブ画面

ヘッドアップ

ディスプレイ

1

2

3

256

3. メーターの見方

エコエリア

エコ運転(環境に配慮した走行)をしている状態を示します。

エコアクセルガイド(→ P. 258)がこの範囲内で変化します。

※1

EV ドライブインジケーター

※1, 2

ガソリンエンジン停止中や、電気モーターのみで走行しているときに表示され
ます。

駆動用電池の残量表示

→ P. 261

エコジャッジ

→ P. 259

EV 走行可能距離

→ P. 281

インジケーターの表示をエコエリアに保つことで、エコ運転が可能
です。

チャージエリアは、回生

※3

状態を示します。回生した電力は、駆動

用電池を充電します。

※1

サブ画面、およびヘッドアップディスプレイ上には表示されません。

※2

「メーターカスタマイズ」設定で EV ドライブインジケーターの機能を OFF

に設定することもできます。(→ P. 276)

※3

ここでの「回生」の意味は、運動エネルギーを電気エネルギーに変換する
ことです。

4

5

6

7

8

257

3. メーターの見方

3

メーターの見方

X

HV モード時

チャージエリア

回生機能により、エネルギーを回収している状態を示します。

エコエリア

エコ運転(環境に配慮した走行)をしている状態を示します。

エコアクセルガイド(→ P. 258)がこの範囲内で変化します。

※1

パワーエリア

全開走行時など、エコ運転の範囲をこえている状態を示します。

ハイブリッドエコエリア

※2

ガソリンエンジンの動力を使用しない状況を多く含む状態を示します。

ガソリンエンジンは、各種の条件により自動的に停止・再始動します。

EV ドライブインジケーター

※1, 3

ガソリンエンジン停止中や、電気モーターのみで走行しているときに表示され
ます。

マルチインフォメーション

ディスプレイ

サブ画面

ヘッドアップ

ディスプレイ

1

2

3

4

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

5

258

3. メーターの見方

駆動用電池の残量表示

→ P. 261

エコジャッジ

→ P. 259

EV 走行可能距離

→ P. 281

インジケーターの表示をエコエリアに保つことで、エコ運転が可能
です。

チャージエリアは、回生

※4

状態を示します。回生した電力は、駆動

用電池を充電します。

※1

サブ画面、およびヘッドアップディスプレイ上には表示されません。

※2

サブ画面上には表示されません。

※3

「メーターカスタマイズ」設定で EV ドライブインジケーターの機能を OFF

に設定することもできます。(→ P. 276)

※4

ここでの「回生」の意味は、運動エネルギーを電気エネルギーに変換する
ことです。

エコアクセルガイド

発進・安定走行などの各走行状況に適したアクセル操作範囲の目安が、
エコエリア内に青くゾーン表示されます。

エコアクセルガイドの表示は、発進・安定走行などの走行状況に応じて変化し
ます。

アクセルペダルの操作を示す表示が、エコアクセルガイドの範囲をこえないよ
うに走行することで、環境に配慮した走行が、より容易に行えます。

(→ P. 346)

「メーターカスタマイズ」設定で、エコアクセルガイドの機能を OFF に設定す

ることもできます。(→ P. 276)

6

7

8

X

EV モード時

X

HV モード時

エコアクセルガイド

エコアクセルガイド

259

3. メーターの見方

3

メーターの見方

エコジャッジ

なめらかな発進加速(エコ発進)

・急な加減速のない安定した走行(安

定走行)・スムーズな停車(エコ停車)という 3 つの観点から、走行
状況をそれぞれ 5 段階で評価し、車両が停車するたびに 100 点満点
で採点結果を表示します。

採点結果

エコ発進の状況

安定走行の状況

エコ停車の状況

バー表示の見方:

現在評価されていない項目は、表示数が 0 になります。

エコジャッジは発進するたびにリセットされ、新たに評価が開始され
ます。

シフトポジションが P のときは、エコジャッジ表示部のみが拡大表示
されます。P ポジション以外に切りかえると、もとの表示にもどりま
す。

ハイブリッドシステムを停止すると、今回の走行における総合的な採
点結果と、得点を高くするためのアドバイスが表示されます。

(→ P. 226)

1
2
3
4

評価状況

低い

高い

バー表示

260

3. メーターの見方

EV 走行に関する情報表示

「メーターカスタマイズ」設定の「ハイブリッドシステムインジケー

ター」の設定項目で、次の 2 つの情報のうち、いずれかひとつを選択
して、ハイブリッドシステムインジケーターの左上に表示することが
できます。(→ P. 276)

X

EV 走行可能距離

過去の走行データをもとに、駆動
用電池の残量から電気モーター
のみで走行できるおよその距離
が表示されます。(→ P. 89)

エアコンの作動中はアイコン表示が

にかわり、エアコンを使用

した場合の EV 走行可能距離が表示
されます。

X

EV エネルギー

EV 走行に使用できる駆動用電池
の残量をパーセントで表した数
値が表示されます。

駆動用電池が満充電のとき、100%
になります。

261

3. メーターの見方

3

メーターの見方

各機能の作動が停止するとき

次の場合、ハイブリッドシステムインジケーターの作動が停止します。

・ READY インジケーターが点灯していないとき
・ シフトポジションが D または B 以外のとき

次の場合、エコジャッジとエコアクセルガイドの作動が停止します。

・ ハイブリッドシステムインジケーターが作動していないとき
・ レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)

を使用しているとき

駆動用電池の残量表示について

ハイブリッドシステムインジケーター、およびメインディスプレイのサブ画面

(→ P. 244)上に、現在の駆動用電池の残量が表示されます。

・ EV モードでの EV 走行に使用される電池残量は緑色で、HV モードで使用さ

れる電池残量は青色で表示されます。

・ 駆動用電池の残量表示は走行に伴って減少し、駆動用電池を充電、または回

生ブレーキ(→ P. 75)による電気エネルギー回収、ガソリンエンジンによ
る発電が実施されると増加します。

・ 緑色の表示領域がないときは HV モードで走行し、EV モードに切りかえる

ことはできません。EV 走行を楽しむためには、駆動用電池の充電を実施し
てください。(→ P. 93)

HV モード時の駆動用電池の充電量は、ハイブリッドシステムによって自動制御
されます。そのため、回生ブレーキ機能による電気回収・ガソリンエンジンに
よる発電が行われても、HV モード時の駆動用電池の残量が境界線

まで到達

しないことがありますが、異常ではありません。また、駆動用電池の残量が境
界線をこえた場合でも、EV モードにもどるまでは、青色で表示されます。

駆動用電池の残量表示上で、EV/HV モードの領域を分ける境界線の位置

充電中に駆動用電池の残量を表示させた場合、残量表示が満充電の状態になっ
たあとも、充電状況によっては、しばらくのあいだ充電が継続されますが、異
常ではありません。充電が終了するまでお待ちください。

知識

駆動用電池が満充電のとき

EV モード用の駆動用電池残量がないと

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

1

2

262

3. メーターの見方

駆動用電池の残量警告について

走行中、駆動用電池の残量が一定未満まで低下すると、ブザーが断続的に吹鳴
します。その後、さらに残量が低下したときは、ブザー音が断続から連続にか
わります。

マルチインフォメーションのメッセージとブザー音で警告されたときは、画面
の指示に従って対処してください。

エコジャッジについて

発進後、車速が約 20km/h をこえるまで、エコジャッジの表示は開始されませ
ん。

エコジャッジは、車両の走行状況のほかに、エアコンの使用状況についても評
価を行います(→ P. 270)。ハイブリッドシステムを停止したときに表示され
る点数は、ハイブリッドシステム始動後の走行状況とエアコンの使用状況とを
総合評価した結果になります。

EV 走行可能距離・EV エネルギーの表示について

EV 走行可能距離の表示、および EV エネルギーの残量が減少する度合いは、車
両の走行状況により異なります。また、システムの電力消費により、走行してい
なくても EV 走行可能距離、および EV エネルギーの残量が減少する場合があり
ます。

信号情報利用型エコアクセルガイド(ITS Connect 装着車)

ITS Connect が利用可能なときに作動します。(→ P. 441)

先読みエコドライブ(先読み減速支援)

(メーカーオプションのナビゲーションシステム装着車)

ナビゲーションシステムに登録された先読み減速支援地点に接近すると、エコア
クセルガイドの表示を消し、運転者が余分な加速をし続けないように支援しま
す。

先読みエコドライブ(先読み減速支援)の詳細については、別冊「ナビゲーショ
ンシステム取扱書」を参照してください。

263

3. メーターの見方

3

メーターの見方

燃費履歴

1km走行ごと・5km走行ごとの各単位で、ハイブリッドシステム始動
後の平均電費/平均燃費の推移を確認できます。

画面の見方

ここでは「

1km 毎」の表示を例にしていますが、基本的な見方は

各電費/燃費履歴画面とも同様です。

現在の平均電費/平均燃費の記録

(黄色表示)

それぞれの記録単位(1km ごと・
5kmごと)が過ぎると、現在の記録
が履歴として左列へ移動し、最も古
い記録が消去されます。

過去の平均電費/平均燃費の記録

(緑色表示)

タブ表示

電費/燃費履歴の種類が表示されます。

燃費履歴の種類

ハイブリッドシステムを停止すると、記録がリセットされます。

電費/燃費履歴画面を切りかえるには

燃費履歴画面が表示されている状態で

を押す

タブ表示が選択状態になり、表示内容の切りかえが可能になります。

メーター操作スイッチの

を押して、表示内容を切りかえる

を押すたびに「

1 km 毎」

5 km 毎」

1 km 毎」

5 km

毎」の順

に、

を押すと逆の順に表示が切りかわります。

5 km 毎」の次は「

1 km 毎」にもどります。

1

2

3

タブ表示

記録される内容

記録される範囲

1 km 毎 1km 走行あたりの平均電費

過去 15km 走行まで

5 km 毎 5km 走行あたりの平均電費

過去 30km 走行まで

1 km 毎 1km 走行あたりの平均燃費

過去 15km 走行まで

5 km 毎 5km 走行あたりの平均燃費

過去 30km 走行まで

1

2

264

3. メーターの見方

ドライブモニター

現在の走行距離表示(→ P. 241)の内容に連動した、走行時間や平
均車速などの情報を表示します。

現在の表示内容

表示中の情報が、どの走行記録に基
づく内容かを示しています。

走行時間

平均車速

EV 走行比率

走行距離表示に表示された距離にお
ける、電気モーターの動力のみで走
行した割合をパーセント表示しま
す。

を押すたびに、走行距離表示(→ P. 241)が切りかわるととも

に、ドライブモニターの表示内容が次のように変化します。

※1

平均燃費をリセット(→ P. 242)すると、ドライブモニターの表示もリセッ
トされます。

※2

トリップメーターをリセット(→ P. 242)すると、ドライブモニターの表
示もリセットされます。

※3

ハイブリッドシステムを始動するたびにリセットされます。

1

2
3
4

走行距離表示

の表示

ドライブモニターの表示内容

ODO

通算

前回リセットしてからの情報

※1

TRIP A

TRIP A

TRIP A の走行記録に基づいた情報

※2

TRIP B

TRIP B

TRIP B の走行記録に基づいた情報

※2

始動後

ハイブリッドシステムを始動してから現在
までの情報

※3

ブランク表示

1

265

3. メーターの見方

3

メーターの見方

ドライブモニター 2

EV 走行に関する、次の各情報が表示されます。

通算平均電費

リセットしてから再度リセットする
までの、通算平均電費が表示されま
す。

※1

EV 走行可能距離

(エアコン非使用時)

過去の走行データをもとに、現在の
駆動用電池の残量で走行可能な、EV
走行距離の目安が表示されます。

(→

P. 89)

※2

EV 走行可能距離(エアコン使用時)

現在の駆動用電池の残量で、かつエアコンを使用した場合に走行可能な、EV 走
行距離の目安が表示されます。

※2

ソーラー充電システム

の累積発電量

今までに太陽光発電した累積の発電量が表示されます。

※1

「電費リセット」

(→ P. 277)を実行すると、通算電費のデータが消去され

ます。

※2

システムの電力消費により、走行していなくても EV 走行可能距離が減少す
る場合があります。

1

2

3

4

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

266

3. メーターの見方

エコダイアリー

1 日ごと(日別)

、または 1ヶ月ごと(月別)の単位で、平均電費・エア

コン負荷率(A/C 負荷率)

・走行距離・平均燃費の履歴を一覧表示で

きます。

駆動用電池から消費された電力のうち、エアコンの使用によって消費され
た電力の割合を示します。

表示の見方

当日/当月の記録

情報が記録された日付/年月

当日/当月の平均電費

当日/当月のエアコン負荷率

当日/当月の通算走行距離

当日/当月の平均燃費

タブ表示

を押すと選択状態になり、メーター操作スイッチの

を押すことで、

各画面表示に切りかわります。

1
2
3
4
5
6
7

267

3. メーターの見方

3

メーターの見方

履歴を確認するには

各画面が選択されている状態でメーター操作スイッチの

押すと、それぞれ次の範囲まで過去の記録を表示することができます。

記録件数が上記をこえるときは、最も古い情報が消去されます。

履 歴 を リ セ ッ ト す る と き は 、「 メ ー タ ー カ ス タ マ イ ズ 」設 定

(→ P. 276)から「履歴リセット」を実行します。(「日別」・「月

別」の情報をそれぞれ独立してリセットできます)

カレンダー設定について

→ P. 278

表示画面

1 画面に表示される情報

記録される情報

日別

4 件

最大 32 件(8 画面分)

月別

最大 24 件(6 画面分)

知識

268

3. メーターの見方

メ ー カ ー オ プ シ ョ ン の ナ ビ ゲ ー
ションシステム、またはマルチイ
ンフォメーションディスプレイと
の連携機能に対応した、トヨタ純
正ナビゲーションシステム(販売
店オプション)を装着している場
合に、ナビゲーションシステムと
連携した情報を表示することがで
きます。

ナビゲーションシステムと連携して、方位計などを表示します。また、ナビゲー
ションシステムでの目的地案内中に交差点案内が行われると、マルチインフォメー
ションディスプレイにも交差点案内が表示されます。

図は説明のための例であり、実際の画面表示とは異なる場合があります。

非対応のナビゲーションシステムを装着している場合はアイコンが表示されず、ナ
ビゲーションシステム連携画面を表示できません。

目的地の設定・地図の向きの切りかえなどについては、別冊「ナビゲーションシス
テム取扱書」、または製品に添付されている取り扱い説明書を参照してください。

メ ー カ ー オ プ シ ョ ン の ナ ビ ゲ ー
ションシステム、またはマルチイ
ンフォメーションディスプレイと
の連携機能に対応した、トヨタ純
正ナビゲーションシステム(販売
店オプション)を装着している場
合、選 択 さ れ て い る オ ー デ ィ オ
ソースの情報が表示されます。

図は説明のための例であり、実際の画
面とは異なる場合があります。

オーディオソースを変更するときは、

を押してオーディオソース選択画面を表

示し、メーター操作スイッチの

を操作してご希望のオーディオソースを

選択し、

を押します。

オーディオソースの変更を中止する場合は、オーディオソース選択画面で

を押

します。

ナビゲーションシステム連携画面

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

オーディオ連携画面

269

3. メーターの見方

3

メーターの見方

エアコンの設定状態を画面表示で確認したり、メーター操作スイッチを
使用して、エアコンの設定を変更したりすることができます。

エアコン設定画面でメーター操作スイッチの

を押すと、表示内容が切り

かわります。

エアコンの機能の詳細については、P. 518,529 を参照してください。

画面表示・設定変更が可能な項目

※1

設定温度を最も低くすると「LO」、最も高くすると「HI」が、それぞれ表示さ
れます。

※2

助手席乗員の有無などの状況により、選択可能なモードが異なります。

(→ P. 519,532)

エアコン設定画面

項目

設定値

エコジャッジ

(空調スコア)

P. 270

設定温度

メーター操作スイッチの操作に連動して変化する

※1

内気循環/
外気導入モード

(外気導入)

(内気循環)

風量

1 ∼ 7

エコ空調

NORMAL(通常)

ECO(エコ)

S-FLOW モード

ON

(運転席優先)

※2

ON

(前席優先)

※2

OFF

(全席空調)

1

2

3

4
5

6

270

3. メーターの見方

エアコンの設定を変更するには

を押して、カーソルを表示させる

メーター操作スイッチの

を押して、設定したい項目を選択

する

メーター操作スイッチの

を押して、設定項目・設定値を選

択する

エアコン設定画面の操作で、エアコンを停止することはできません。エアコン
を停止するときは、エアコンのスイッチ、またはナビゲーションシステム(メー
カーオプション)

を操作してください。

エコジャッジ(空調スコア)について

現在のエアコンの使用状況が環境に配慮した内容になっているか、5
段階で評価します。

エアコンの使用状況に従って評価が変化し、パワースイッチを OFF に
すると、今回の走行における総合得点

※1

と、エアコンの使用に関す

るアドバイス

※2

が表示されます。(→ P. 226)

評価が低い

※3

評価が高い

過剰な冷暖房を避け、外気温や乗員
の状況などに適した設定、および S-
FLOW モード(

・エコ空調モー

ドでエアコンを使用すると、高評価
につながります。

※1

パワースイッチを ON モードにしてから約 1 分以上が経過するまでは、エ
コジャッジ(空調スコア)の評価は開始されません。

※2

状況により、エアコンの使用に関するアドバイスが表示されない場合があ
ります。

※3

エコジャッジ(空調スコア)が評価されていないときは、表示数が 0 にな
ります。

1
2

3

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

1
2

Была ли эта страница вам полезна?
Да!Нет
4 посетителя считают эту страницу полезной.
Большое спасибо!
Ваше мнение очень важно для нас.

Нет комментариевНе стесняйтесь поделиться с нами вашим ценным мнением.

Текст

Политика конфиденциальности