Toyota Land Cruiser (2018 year). Manual japanese — part 3

31

1-1. 安全にお使いいただくために

安全・安心のために

1

解除ボタンを押しながら、アジャ
スターを下げる

アジャスターを上げる

“ カチッ” と音がして固定されるとこ
ろまで動かしてください。

シートベルトの高さ調節(フロントシート・セカンドシート外側席)

1

2

32

1-1. 安全にお使いいただくために

前方から強い衝突を受けたときや、
横転したときにシートベルトを引
き込むことで適切な乗員拘束効果
を確保します。

前方からの衝撃が弱いときや、横やう
しろからの衝撃のときは通常は作動し
ません。

シートベルトロックの解除方法

急停止や衝撃があったときベルトがロックされます。急に体を前に倒したり、
シートベルトをすばやく引き出してもロックする場合があります。一度ベルトを
巻きもどし、ゆっくり動かせば、ベルトを引き出すことができます。

サードシート中央席のシートベルトが引き出せないときは

シートベルトプリテンショナー

(フロントシート・セカンドシート外側席)

知識

シートベルトとホルダーのあいだに指を入
れ、ベルトを矢印の方向に強く引いてから離
すと引き出すことができます。

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

33

1-1. 安全にお使いいただくために

安全・安心のために

1

お子さまのシートベルトの使い方

この車のシートベルトは、シートベルトを装着するのに十分な、大人の体格を
持った人用に設計されています。

シートベルトが正しい位置で着用できない小さなお子さまの場合は、お子さま
の体に合ったチャイルドシートを使用してください。(

P. 48)

シートベルトが正しい位置で着用できるお子さまの場合は、シートベルトの着
用のしかたに従ってください。(

P. 28)

シートベルトプリテンショナーについて

シートベルトプリテンショナーは一度しか作動しません。玉突き衝突などで連
続して衝撃を受けた場合でも、一度作動したあとは、その後の衝突では作動し
ません。

助手席に乗員がいないと、助手席シートベルトプリテンショナーは作動しませ
ん。しかし、シートに荷物が置かれていたり、シートベルトのバックルが留め
られている場合は、乗員がいなくても助手席シートベルトプリテンショナーが
作動することがあります。

34

1-1. 安全にお使いいただくために

警告

急ブレーキや事故の際のけがを避けるため、次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそ
れがあります。

シートベルトの着用について

全員がシートベルトを着用する

シートベルトを正しく着用する

シートベルトは一組につき一人で使用する
お子さまでも一組のベルトを複数の人で使用しない

お子さまはセカンドシートまたはサードシート

に座らせてシートベルトを

着用させる

背もたれは必要以上に倒さず、上体を起こし、シートに深く座る

肩部ベルトを腕の下に通して着用しない

腰部ベルトはできるだけ低い位置に密着させ着用する

サードシート外側席

のシートベルトを使用するときは、シートベルトがシー

トベルトハンガー(

P. 140, 144)にかかっていないことを確認する

サードシート中央席

のシートベルトを

使用するときは、プレート B とバックル
B を結合してください。

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

35

1-1. 安全にお使いいただくために

安全・安心のために

1

警告

妊娠中の女性の場合

疾患のある方の場合

医師に注意事項を確認の上、必ず正しく着用してください。

お子さまを乗せるときは

お子さまをシートベルトで遊ばせないでください。万一ベルトが首に巻き付い
た場合、窒息など重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれが
あります。誤ってそのようになってしまい、バックルもはずせない場合は、ハ
サミなどでシートベルトを切断してください。

プリテンショナー付シートベルトについて

シートベルトプリテンショナーが作動すると、SRS エアバッグ/プリテンショ
ナー警告灯が点灯します。その場合は、シートベルトを再使用することができ
ないため、必ずトヨタ販売店で交換してください。

医師に注意事項を確認の上、必ず正しく着
用してください。(

P. 28)

通常の着用のしかたと同じように、腰部ベ
ルトが腰骨のできるだけ低い位置にかかる
ようにお腹のふくらみの下に、肩部ベルト
は確実に肩を通し、お腹のふくらみを避け
て胸部にかかるように着用してください。

ベルトを正しく着用していないと、衝突し
たときなどに、母体だけでなく胎児までが
重大な傷害を受けたり、最悪の場合死亡に
つながるおそれがあります。

36

1-1. 安全にお使いいただくために

警告

シートベルトの損傷・故障について

ベルトやプレート・バックルなどは、シートやドアに挟むなどして損傷しない
ようにしてください。

シートベルトが損傷したときは、シートベルトを修理するまでシートは使用し
ないでください。

プレートがバックルに確実に挿し込まれているか、シートベルトがねじれてい
ないかを確認してください。うまく挿し込めない場合はただちにトヨタ販売店
に連絡してください。

もし重大な事故にあったときは、明らかな損傷が見られない場合でも、シー
ト・シートベルトを交換してください。

プリテンショナー付シートベルトの取り付けや取りはずし・分解・廃棄など
は、トヨタ販売店以外でしないでください。
不適切に扱うと、正常に作動しなくなるおそれがあります。

注意

サードシート中央席のシートベルトについて

サードシート運転席側の背もたれを前倒しするとき以外は、ベルトを分離しな
いでください。

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

37

1-1. 安全にお使いいただくために

1

安全・安心のために

SRS エアバッグ

フロント SRS エアバッグ

運転席 SRS エアバッグ/助手席 SRS エアバッグ

(運転者と助手席乗員の頭や胸などへの衝撃を緩和)

SRS ニーエアバッグ

(運転者と助手席乗員の衝撃緩和を補助)

SRS サイド & カーテンシールドエアバッグ

SRS フロントサイドエアバッグ

(フロント席乗員の胸などへの衝撃を緩和)

SRS リヤサイドエアバッグ

セカンドシート外側席乗員の胸などへの衝撃を緩和

SRS エアバッグは乗員に重大な危害がおよぶような強い衝撃を受けた
ときにふくらみ、シートベルトが体を拘束する働きと併せて乗員への衝
撃を緩和させます。

1

2

3

4

38

1-1. 安全にお使いいただくために

SRS カーテンシールドエアバッグ

(フロントシート・セカンドシート外側席、サードシート

外側席乗

員の主に頭部への衝撃を緩和)

8 人乗り車のみ

警告

SRS エアバッグについて

次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるお
それがあります。

運転者と乗員すべてがシートベルトを正しく着用してください。
SRS エアバッグはシートベルトを補助するためのものです。

助手席 SRS エアバッグは強い力でふくらむため、特に乗員がエアバッグに近
付きすぎると、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあ
ります。乗員が SRS エアバッグのふくらむ場所に近い場合は特に危険です。
シートの背もたれを調整して、シートをできるだけ SRS エアバッグから離
し、まっすぐに座ってください。

お子さまがシートにしっかり座っていないと、SRS エアバッグのふくらむ衝
撃で重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
お子さまが小さくてシートベルトを使用できないときは、チャイルドシートで
しっかり固定してください。
お子さまはセカンドシートまたはサードシート(8 人乗り車のみ)に乗せ、
チャイルドシートまたはシートベルトを着用させることをおすすめします。

P. 59)

5

シートの縁に座ったり、ダッシュボードに
もたれかかったりしない

お子さまを助手席 SRS エアバッグの前に
立たせたり、ひざの上に抱いたりしない

運転者および助手席乗員は、ひざの上に何
も持たない

39

1-1. 安全にお使いいただくために

安全・安心のために

1

警告

SRS エアバッグについて

ドアやフロントピラー・サイドピラー・リ
ヤピラー・ルーフサイドレールへ寄りかか
らない

助手席やセカンドシート外側席・サード
シート外側席(8 人乗り車のみ)では、ド
アに向かってひざをついたり、窓から顔や
手を出したりしない

ダッシュボード・ハンドルのパッド部分・
インストルメントパネル下部などには何
も取り付けたり、置いたりしない

ドア・フロントガラス・ドアガラス・フロ
ントピラー・サイドピラー・リヤピラー・
ルーフサイドレール・アシストグリップな
どには何も取り付けない

40

1-1. 安全にお使いいただくために

警告

SRS エアバッグについて

コートフックにハンガーなどの硬いものをかけないでください。
SRS カーテンシールドエアバッグが作動したときに投げ出されて重大な傷害
におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

SRS ニーエアバッグがふくらむ場所にビニールカバーが付いている場合は、
取り除いてください。

SRS サイドエアバッグがふくらむ場所を覆うようなシートアクセサリーを使
用しないでください。エアバッグが展開する際、アクセサリーが干渉するおそ
れがあります。そのようなアクセサリーがエアバッグが正常に作動するのをさ
またげ、システムを不能にしたり、またはエアバッグが誤って展開したりし
て、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

SRS エアバッグシステム構成部品の周辺は、強くたたくなど過度の力を加え
ないでください。
SRS エアバッグが正常に作動しなくなるおそれがあります。

SRS エアバッグがふくらんだ直後は、構成部品が熱くなっているため、ふれ
ないでください。

SRS エアバッグがふくらんだあとに、もし呼吸が苦しく感じたら、ドアやド
アガラスを開けて空気を入れるか、安全を確認して車外に出てください。皮膚
の炎症を防ぐため、残留物はできるだけ早く洗い流してください。

SRS エアバッグが収納されているパッド部およびフロント・サイド・リヤピ
ラーガーニッシュ部に傷が付いていたり、ひび割れがあるときは、そのまま使
用せず、トヨタ販売店で交換してください。

41

1-1. 安全にお使いいただくために

安全・安心のために

1

警告

改造・廃棄について

トヨタ販売店への相談なしに、次の改造・廃棄をしないでください。
SRS エアバッグが正常に作動しなくなったり、誤ってふくらむなどして、重大
な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

SRS エアバッグの取りはずし・取り付け・分解・修理

ハンドル・インストルメントパネル・ダッシュボード・シート・シート表皮・
フロントピラー・サイドピラー・リヤピラー・ルーフサイドレール周辺の修
理・取りはずし・改造

フロントフェンダー・フロントバンパー・車両側面部の修理・改造

グリルガード(ブルバー・カンガルーバーなど)・除雪装置・ウインチ・ルー
フキャリアなどの取り付け

サスペンションの改造

CD プレーヤー・無線機などの電化製品の取り付け

42

1-1. 安全にお使いいただくために

SRS エアバッグが作動すると

SRS エアバックは高温のガスにより非常に速い速度でふくらむため、すり傷・
やけど・打撲などを受けることがあります。

作動音と共に白いガスが発生します。

フロントシート・フロントピラー・サイドピラー・リヤピラー・ルーフサイド
レールの一部分などだけでなく、エアバッグ構成部品(ハンドルのハブ・エア
バッグカバー・インフレーター)も数分間熱くなることがあります。エアバッ
グそのものも熱くなります。

フロントウインドウガラスが破損することがあります。

T-Connect をご利用のお客様は、SRS エアバッグの作動または後方から強い衝
撃を受けた場合、自動的に緊急通報がヘルプネットセンターに送信されます。オ
ペレーターからの呼びかけに応答がない場合は、緊急車両を手配します。詳し
くは「ナビゲーションシステム取扱書」を参照してください。

SRS エアバッグが作動するとき(フロント SRS エアバッグ)

フロント SRS エアバッグは、衝撃の強さが設定値(移動も変形もしない固定さ
れた壁に、車速約 20 ∼ 30km/h で正面衝突した場合の衝撃の強さに相当する
値)以上の場合に作動します。
ただし、次のような場合はエアバッグが作動する車速は設定値より高くなりま
す。

・ 駐車している車や標識のような衝撃によって移動や変形するものに衝突した

場合

・ もぐり込むような衝撃の場合(例えば、車両前部がもぐり込む、下に入り込

む、トラックの下敷きになるなど)

衝突条件によってはシートベルトプリテンショナーのみ作動する場合がありま
す。

SRS エアバッグが作動するとき

(SRS サイド & カーテンシールドエアバッグ)

SRS サイド & カーテンシールドエアバッグは、衝撃の強さが設定値(約 1.5t の
車両が、約 20 ∼ 30km/h の速度で客室へ直角に衝突した場合の衝撃の強さに
相当する値)以上の場合に作動します。

SRS カーテンシールドエアバッグは、横転時も作動します。

前面衝突時でも、特に衝撃が大きい場合は左右の SRS サイド & カーテンシール
ドエアバッグが開きます。

知識

43

1-1. 安全にお使いいただくために

安全・安心のために

1

衝突以外で作動するとき

次のような状況で、車両下部に強い衝撃を受けたときも、フロント SRS エアバッ
グと SRS サイド & カーテンシールドエアバッグが作動する場合があります。

SRS カーテンシールドエアバッグは、次のような状況で作動する場合がありま
す。

SRS エアバッグが作動しないとき(フロント SRS エアバッグ)

フロント SRS エアバッグは、側面や後方からの衝撃・横転、または低速での前
方からの衝撃では、通常は作動しません。ただし、それらの衝撃が前方への減速
を十分に引き起こす場合には、フロント SRS エアバッグが作動することがあり
ます。

縁石や歩道の端など、固いものにぶつかっ
たとき

深い穴や溝に落ちたり、乗りこえたとき

ジャンプして地面にぶつかったり、道路か
ら落下したとき

車両が大きく傾いたとき

車両が横すべりし縁石などに衝突して強
い衝撃があったとき

側面からの衝突

後方からの衝突

横転

44

1-1. 安全にお使いいただくために

SRS エアバッグが作動しないとき

(SRS サイド & カーテンシールドエアバッグ)

斜めから衝撃を受けた場合や、客室部分以外の側面に衝撃を受けたときには、
SRS サイド & カーテンシールドエアバッグが作動しない場合があります。

SRS サイドエアバッグは、後方からの衝撃、横転、または低速での前方や側面
からの衝撃では、通常は作動しません。

SRS カーテンシールドエアバッグは、後方からの衝撃、縦方向への転覆、また
は低速での前方や側面からの衝撃では、通常は作動しません。

客室部分以外の側面への衝撃

斜めからの衝撃

後方からの衝突

横転

後方からの衝突

縦方向への転覆

45

1-1. 安全にお使いいただくために

安全・安心のために

1

トヨタ販売店に連絡が必要な場合

次のような場合には、点検・修理が必要になります。できるだけ早くトヨタ販売
店へご連絡ください。

いずれかの SRS エアバッグがふくらんだとき

フロントSRSエアバッグはふくらまなかった
が、事故で車両の前部を衝突したとき、ま
たは破損・変形などがあるとき

SRS サイド & カーテンシールドエアバッ
グはふくらまなかったが、事故でドアおよ
びその周辺部分を衝突したとき、または破
損・変形などがあるとき

ハンドルのパッド部分・ダッシュボードの
助手席 SRS エアバッグ付近・インストル
メントパネル下部が傷付いたり、ひび割れ
たり、その他の損傷を受けたとき

SRS サイドエアバッグが内蔵されている
シート表面が傷付いたり、ひび割れたり、
その他の損傷を受けたとき

SRS カーテンシールドエアバッグが内蔵
さ れ て い る フ ロ ン ト ピ ラ ー・サ イ ド ピ
ラー・リヤピラー部・ルーフサイド部が傷
付いたり、ひび割れたり、その他の損傷を
受けたとき

46

1-1. 安全にお使いいただくために

ON / OFF(約 2 秒長押し)

OFF にすると RSCA OFF 表示灯が点
灯します。

エンジ ンスイッチを イグニッシ ョン
ON モードにする度に、カーテンシー
ルドエアバッグとシートベルトプリテ
ンショナーは作動可能状態にもどりま
す。

作動条件

エンジンスイッチがイグニッション ON モードのとき

スイッチをご使用いただきたいとき

レジャー的なオフロード走行時、運転者の意志によって車両が大きく傾くことが
予想される場合、RSCA システムを OFF にしてください。

RSCA OFF 表示灯が点灯しているときの作動

車両の横転・転覆時に、SRS カーテンシールドエアバッグとシートベルトプリ
テンショナーは作動しません。

車両側面方向からの強い衝撃を感知したときは、SRS カーテンシールドエア
バッグが作動します。

車両前方からの強い衝撃を感知したときは、シートベルトプリテンショナーが
作動します。

車両の横転時に SRS カーテンシールドエアバッグの作動を停止するには

知識

警告

通常走行時は

スイッチを OFF にしないでください。

お守りいただかないと、事故が起きたときなどに重大な傷害を受けたり、最悪
の場合死亡につながるおそれがあります。

Была ли эта страница вам полезна?
Да!Нет
2 посетителя считают эту страницу полезной.
Большое спасибо!
Ваше мнение очень важно для нас.

Нет комментариевНе стесняйтесь поделиться с нами вашим ценным мнением.

Текст

Политика конфиденциальности