Suzuki Landy (2017 year). Instruction japanese — part 27

(416,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

416

冬⽤タイヤについて

冬⽤タイヤを装着するときは、4輪とも指定サイズで同⼀の銘柄、パターン(溝模様)のも
のに交換してください。

注意

タイヤチェーンを不適正に装着した
り、タイヤサイズに合わないものを
使⽤しない。
ブレーキ配管やフェンダーなどを破
損するおそれがあります。

タイヤチェーンについて

タイヤチェーンを装着するときは、次のことを守ってください。

タイヤチェーンを装着するときは、安全に作業できる平坦な場所に停⾞し、電源ポジ
ションをOFFにして作業してください。

タイヤチェーンは必ず前2輪に装着してください。4WD⾞も前2輪に装着してくださ
い。

タイヤサイズに適合したチェーンを装着してください。

タイヤチェーンに付属の取扱説明書に従って装着してください。

タイヤチェーンに付属の取扱説明書で指定された速度で⾛⾏してください。

お客様のタイヤサイズに合ったタイヤチェーンでも使⽤できない場合があります。

タイヤチェーンはお客様の⾞に適合したスズキ純正品をおすすめします。

適合するタイヤチェーンについてはスズキ販売店またはスズキ代理店にご相談くださ
い。

アドバイス

タ イ ヤ チ ェ ー ン を 装 着 す る と 、 ホ
イールカバー

やアルミホイール

傷をつけるおそれがあります。

雪のない舗装路ではチェーンを装着
したまま⾛⾏しないでください。路
⾯を損傷したり、チェーンの摩耗を
早め、寿命が短くなります。また、
4WD⾞は機構に無理がかかり故障の
原因となります。

タイヤチェーンを装着しているとき
は、突起しているところや⽳の上を
⾛⾏したり、急ハンドルやタイヤが
ロックするようなブレーキ操作をし
ないでください。

点検と整備

冬⽤タイヤ・タイヤチェーン

雪道や凍結した道路を走行するときは、冬用タイヤやタイヤチェーンを装着してください。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(417,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

ワイパーブレードの交換のしかた

1

ワイパーアームを起こし、ワイパーブレード
を少し傾けます。

注意

交換するときは、ワイパーアームお
よびワイパーブレードがガラスに当
たらないよう気をつける。
ガラスに当たるとガラスが破損する
おそれがあります。

アドバイス

ワイパーブレードに⼤きな⼒を加え
て変形させないでください。ふき取
りにくくなったり、破損するおそれ
があります。

知識

リヤワイパーブレードの点検、交換
が必要なときは、スズキ販売店また
はスズキ代理店にご相談ください。

ワイパーゴムの交換のしかたは、別
冊のメンテナンスノートの「簡単な
お⼿⼊れのしかた」をお読みくださ
い。

2

ワイパーブレードのツメを押したままにしま
す。

3

ワイパーブレードを⽮印の⽅向に動かして取
り外します。

4

新しいワイパーブレードを取り付けます。取
り付けは取り外したときと逆の⼿順で⾏い、
ワイパーブレードが確実に固定されているこ
とを確認します。

417

$:⾞両型式、オプションなどで異なる装備

点検と整備

ワイパー

ワイパーゴムが傷んでいると、きれいにふき取れなかったり、窓ガラスを傷つけたりします。
定期的に点検し、傷んでいるときは次の手順に従って交換してください。

次ページに続く


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(418,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

418

ワイパーゴムの交換のしかた

1

ワイパーアームからワイパーブレードを取り
外します。

2

ワイパーゴムを⽮印⽅向にスライドし、取り
外します。

3

取り付けるときは、取り外したときと逆の⼿
順で⾏います。

ワイパーゴムのストッパーがない⽅からブ
レードに沿って差し込みます。

ワイパーゴムのⒶ部をワイパーブレードの
「SET」の位置で確実に押し込み、固定しま
す。

知識

ワイパーゴムに⽯けん⽔を塗ると脱
着しやすくなります。

点検と整備

ワイパー


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(419,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

ヒューズボックスの位置

ヒューズボックスは、次の位置にありま
す。

エンジンルーム内

グローブボックス奥

各ヒューズの位置は、ヒューズボックス
のふたの裏側またはヒューズボックス付
近に表⺬してあります。

ヒューズ抜きについて

グローブボックス奥のヒューズボックス
内にヒューズ抜きがあります。

419

$:⾞両型式、オプションなどで異なる装備

点検と整備

ヒューズ

ランプがつかないときや電気系統の装置が作動しないときは、ヒューズ切れが考えられます。
故障の状況から、関係するヒューズを確認してください。

次ページに続く


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(420,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

420

ヒューズの点検・交換のしかた(エンジンルーム内)

1

電源ポジションをOFFにし、ボンネットを開け
ます。

ボンネットの開けかた、閉めかた (P.403)

警告

規 定 の 容 量 以 外 の ヒ ュ ー ズ や 、
ヒューズの代わりに針⾦、銀紙など
は絶対に使⽤しない。
電装システムの破損や⽕災につなが
るおそれがあります。

アドバイス

ヒューズを交換したときは、確実に
差し込まれていることを確認してく
ださい。

交 換 し て も ヒ ュ ー ズ が 切 れ る と き
は、スズキサービス⼯場で点検を受
けてください。

知識

エンジンルーム内のヒューズを交換
するときは、スズキ販売店またはス
ズキ代理店にご相談ください。

2

エアダクト(外気導⼊)を外します。

エアダクトの外しかた (P.405)

3

ヒューズボックスのふたを外します。

点検と整備

ヒューズ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(421,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

4

ヒューズ抜きを使⽤してヒューズを取り外し
ます。
ヒューズ抜き(

P.419)

5

ヒューズが切れていないか点検します。
切れているときは新しいヒューズと交換しま
す。

421

$:⾞両型式、オプションなどで異なる装備

点検と整備

ヒューズ

次ページに続く


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(422,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

422

ヒューズの点検・交換のしかた(グローブボックス奥)

1

電源ポジションをOFFにします。

警告

規 定 の 容 量 以 外 の ヒ ュ ー ズ や 、
ヒューズの代わりに針⾦、銀紙など
は絶対に使⽤しない。
電装システムの破損や⽕災につなが
るおそれがあります。

アドバイス

お⼿持ちの⼯具を布などで覆い、傷
を つ け な い よ う に 注 意 し て く だ さ
い。

ヒューズを交換したときは、確実に
差し込まれていることを確認してく
ださい。

交 換 し て も ヒ ュ ー ズ が 切 れ る と き
は、スズキサービス⼯場で点検を受
けてください。

グローブボックスを取り付けるとき
は、外したときと逆の⼿順で取り付
けます。

2

グローブボックスを開けた状態で上⽅向に引
き、下側のロック部を外します。

3

グローブボックス左側のストッパーを抜き、
ダンパーⒶ部を外してからグローブボックス
右側のストッパーを抜いて外します。

4

ヒューズ抜きを使⽤してヒューズを取り外し
ます。
ヒューズ抜き(

P.419)

点検と整備

ヒューズ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(423,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

5

ヒューズが切れていないか点検します。
切れているときは新しいヒューズと交換しま
す。

アドバイス

ヒューズを交換するときは、次のイ
ラストの部品を取り外さないでくだ
さい。

423

$:⾞両型式、オプションなどで異なる装備

点検と整備

ヒューズ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(424,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

424

各電球(バルブ)の位置

注意

電球交換は、ボンネットや電球が冷
えた状態で⾏う。
やけどをするおそれがあります。

電球交換をするときは、軍⼿などを
着⽤する。

ステーなどの端で指や腕をケガしな
いように注意する。

電球は確実に取り付ける。
電球は点灯中、表⾯が⾼温になりま
す。電球が正しく取り付けられてい
ないと、⾛⾏中に電球が外れて周辺
の部品に接触するなどし、発熱、発
⽕につながるおそれがあります。

アドバイス

外した部品は確実に取り付けてくだ
さい。⽔が⼊り故障の原因になるお
それがあります。

電球に油が付着したときは柔らかい
布 な ど で ふ き 取 っ て く だ さ い 。 ま
た、素⼿でガラス部分に触れないで
ください。電球の寿命が短くなった
り 電 球 が 破 損 す る お そ れ が あ り ま
す。

点検と整備

電球(バルブ)交換

外装ランプが点灯しないときは、電球の球切れが考えられます。
電球の交換作業が不慣れな方や部品の破損などが心配な方は、スズキ販売店またはスズキ代理店にご相談ください。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(425,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

ロービーム(ハロゲンヘッドライト付⾞)

1

ボンネットを開け、コネクターを取り外しま
す。
(ツメを押しながら外します。)

ボンネットの開けかた、閉めかた (P.403)
エアダクトの外しかた (P.405)

注意

電球の取り扱いには注意する。
ロービームに使⽤している電球は、
電球内の圧⼒が⾼いため、破損する
と ガ ラ ス が ⾶ び 散 る こ と が あ り ま
す。

アドバイス

取り外すときは、無理に⼒を加えな
いでください。破損するおそれがあ
ります。

知識

ロービームヘッドライト:

12V-55W(ハロゲンヘッドライト
付⾞)

LED(LEDヘッドライト付⾞)

2

ソケットを⽮印の⽅向に回して引き抜き、電
球を交換します。

3

取り付けるときは、外したときと逆の⼿順で取り付けます。

425

$:⾞両型式、オプションなどで異なる装備

点検と整備

電球(バルブ)交換

次ページに続く


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(426,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

426

ハイビームヘッドライト

1

ボンネットを開け、カバーを取り外します。

ボンネットの開けかた、閉めかた (P.403)
エアダクトの外しかた (P.405)
ウォッシャー液補給⼝の外しかた (P.406)

注意

電球の取り扱いには注意する。
ハイビームに使⽤している電球は、
電球内の圧⼒が⾼いため、破損する
と ガ ラ ス が ⾶ び 散 る こ と が あ り ま
す。

アドバイス

取り外すときは、無理に⼒を加えな
いでください。破損するおそれがあ
ります。

知識

ハイビームヘッドライト:12V-65W

2

コネクターを取り外します。
(ツメを⼿前に引きながら外します。)

3

ソケットを⽮印の⽅向に回して引き抜き、電
球を交換します。

4

取り付けるときは、外したときと逆の⼿順で取り付けます。

点検と整備

電球(バルブ)交換


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(427,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

フォグランプ

1

作業スペースを確保するため、作業する側と
反対⽅向にハンドルを切ります。

アドバイス

取り外すときは、無理に⼒を加えな
いでください。破損するおそれがあ
ります。

知識

フォグランプ:12V-55W

2

お⼿持ちの⼯具(トルクス)で下側のネジを
外します。

3

カ バ ー を め く り 、 作 業 ス ペ ー ス を 確 保 し ま
す。

4

コネクターを取り外します。
(ツメを押しながら外します。)

427

$:⾞両型式、オプションなどで異なる装備

点検と整備

電球(バルブ)交換

次ページに続く


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(428,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

428

5

ソケットを⽮印の⽅向に回して引き抜き、電
球を交換します。

6

取り付けるときは、外したときと逆の⼿順で取り付けます。

点検と整備

電球(バルブ)交換


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(429,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

⽅向指⺬器 兼 ⾮常点滅表⺬灯(前⾯)/⾞幅灯

(ハロゲンヘッドライ

ト付⾞)

1

ボンネットを開けます。

ボンネットの開けかた、閉めかた (P.403)

2

交換したい電球のソケットを⽮印の⽅向に回
して引き抜きます。

3

古い電球を引き抜き、新しい電球をソケット
に取り付けます。

4

取り付けるときは、外したときと逆の⼿順で取り付けます。

アドバイス

取り外すときは、無理に⼒を加えな
いでください。破損するおそれがあ
ります。

知識

⽅向指⺬器 兼 ⾮常点滅表⺬灯(前
⾯):12V-21W(アンバー)

⾞幅灯:

12V-5W(ハロゲンヘッドライト付
⾞)

LED(LEDヘッドライト付⾞)

429

$:⾞両型式、オプションなどで異なる装備

点検と整備

電球(バルブ)交換

次ページに続く


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(430,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

430

⽅向指⺬器 兼 ⾮常点滅表⺬灯(後⾯)/制動灯/後退灯

1

バックドアを開けます。

アドバイス

取り外すときは、無理に⼒を加えな
いでください。破損するおそれがあ
ります。

取り付けボルトを外したら、クリッ
プⒶの⾼さに⼿をかけて後⽅に引い
てください。次にクリップⒷの⾼さ
に⼿をかけて後⽅に引いて取り外し
てください。

知識

⽅向指⺬器 兼 ⾮常点滅表⺬灯(後
⾯):12V-21W(アンバー)

制動灯:12V-21W

後退灯:12V-16W

2

リヤコンビランプのボルトを外し、ランプを
まっすぐ後⽅に引いて取り外します。

点検と整備

電球(バルブ)交換


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(431,1)

Model: C27-JPN(OEM) ]

3

交換したい電球のソケットを⽮印の⽅向に回
して引き抜きます。

4

古い電球を引き抜き、新しい電球をソケット
に取り付けます。

5

取り付けるときは、外したときと逆の⼿順で取り付けます。

431

$:⾞両型式、オプションなどで異なる装備

点検と整備

電球(バルブ)交換

次ページに続く


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Была ли эта страница вам полезна?
Да!Нет
Большое спасибо!
Ваше мнение очень важно для нас.

Нет комментариевНе стесняйтесь поделиться с нами вашим ценным мнением.

Текст

Политика конфиденциальности