Toyota Coaster (2015 year). Instruction japanese — part 9

4.快適装備

127

吹き出し口の調整

クーラー付き車の場合、冷房時まれに吹き出し口から霧が吹き出したようにみえることがあ
りますが、これは湿った空気が急に冷やされたときに発生するものであり異常ではありませ
ん。

知 識

吹き出し口(フロント)

■運転席吹き出し口

ノブを上下または左右に動かして風向き
を調整します。
右側吹き出し口は、ダイヤルを左右に動
かすことにより吹き出し口を開閉するこ
とができます。

■助手席吹き出し口

ノブを上下または左右に動かして風向き
を調整します。
ダイヤルを上下に動かすことにより吹き
出し口を開閉することができます。

ノブ

ノブ

ダイヤル

ダイヤル

助手席吹き出し口

運転席左側吹き出し口

運転席右側吹き出し口

4.快適装備

128

吹き出し口表示と使用目的

使用目的に合った吹き出し口を選択することができます。

上半身に送風したいとき

上半身と足元に送風したい
とき

足元に送風したいとき

足元への送風と窓ガラスの
曇りを取りたいとき

窓ガラスの曇りを取りたい
とき

オートエアコン装着車は、AUTOスイッ
チがONのときは、吹き出し口が自動的に
切り替わります。

知 識

4.快適装備

129

吹き出し口の調整

吹き出し口(リヤ)

■天井吹き出し口

ツマミを上下または左右に動かして風向きを調整します。
ツマミをまわすことにより吹き出し口を開閉することができます。

ツマミ

クーラー付き車の場合、冷房時まれに吹き出し口から霧が吹き出したようにみえることがあ
りますが、これは湿った空気が急に冷やされたときに発生するものであり異常ではありませ
ん。

知 識

…天井吹き出し口

…足元吹き出し口

※上記のイラストは1つの例であり、吹き出し口の数・位置などは車両により異なり

ます。

4.快適装備

130

吹き出し口表示と使用目的

使用目的に合った吹き出し口を選択することができます。

上半身に送風したいとき

上半身と足元に送風したい
とき

足元に送風したいとき

クーラー(リヤ)作動時

リヤヒーター作動時

オートエアコン

マニュアルエアコン

※上記のイラストは1つの例であり、吹

き出し口の数・位置などは車両により
異なります。

天井からは冷風、足元からは温風が送
風されます。

AUTOスイッチがONのときは、吹
き出し口が自動的に切り替わります。

知 識

4.快適装備

131

4.快適装備

132

オートエアコン

はフロント用のスイッチ

はリヤ用のスイッチ

パワーヒータースイッチ

フロントデフロスタースイッチ

AUTOスイッチ

内外気切り替えスイッチ

温度調整スイッチ

ファンスイッチ

吹き出し口切り替えスイッチ

フロント表示部

暖機スイッチ

換気スイッチ

吹き出し口切り替えスイッチ

リヤ表示部

ファンスイッチ

フロントヒーターバランススイッチ

OFFスイッチ

除湿スイッチ

印はグレード等により装着の有無が異なります。

●車室外の空気を車室内に取り入れたいときは、外気導入にしてください。
●エアコン使用中に、車室内外のさまざまな臭いがエアコン装置内に取り込まれて混ざり合

うことにより、吹き出し口からの風に臭いがすることがあります。

●エアコン始動時に発生する臭いを抑えるために、駐車時は外気導入にしておくことをおす

すめします。

●エアコン始動時に発生する臭いを抑えるために、オート設定での使用時にはエアコン始動

直後、しばらく送風が停止する場合があります。

知 識

4.快適装備

133

通常の使い方

AUTOスイッチを押します。

●フロント(

を除く)・リヤの

吹き出し口と風量が自動的に調整され
ます。

温度調整スイッチを押して希望温度
に合わせます。

作動を止めたいときは、OFFスイッ
チを押します。

トンネル内や渋滞などでよごれた外気を車
内にいれたくないときや早く冷暖房したい
とき、外気温度が高いときの冷房効果を早
めたいときは内外気切り替えスイッチを押
して、

(内気循環側)にすると効果

的です。

知 識

珈玳の操作に加えて、次の操作を行うと、
より早くガラスの曇りが取れます。
●風量を増す。(ファンスイッチを操作す

る)

●設定温度を上げる。(温度調整スイッチ

を操作する)

知 識

フロントガラスの曇りを取るには

フロントデフロスタースイッチを押
します。

●吹き出し口を

にすれば曇りを取る

のと同時に足元にも送風できます。

内外気切り替えスイッチを

(外

気導入側)にします。

●外気温が低いときは自動的に

(外

気導入側)に切り替わります。

●温度、風量はお好みに合わせて調整し

てください。

■リヒート機構

降雨時など湿度の高いときに、湿った外
気を除湿・暖房しながら導入し、窓の曇
りを抑えます。

内気循環モードにもどしたいときは、内外
気切り替えスイッチを押すと内気循環モー
ドにもどりますが、ガラスが曇りやすくな
るため、できるだけ外気導入モードにして
ください。

知 識

4.快適装備

134

長時間、内気循環にするとガラスが曇りや
すくなります。

知 識

吹き出し口切り替えスイッチ

使用目的に合った吹き出し口を選択する
ことができます。(128ページ参照)
●選択した吹き出し口の表示灯が点灯し

ます。

AUTOスイッチをONにしているとき、
次のような機能があります。
●吹き出し口が

または

のとき、冬場

などの寒いときには温風の準備ができ
るまで、しばらくの間ファンを停止し
ます。

●吹き出し口が

または

のとき、夏場

などの暑いときには冷風の準備ができる
まで、数秒間ファンを停止します。

知 識

各スイッチの使い方

スイッチの機能が作動しているときは、
そのスイッチ上部の作動表示灯が点灯し
ます。

■フロント

AUTOスイッチ

スイッチを押すと、ファンが作動し、フ
ロント(

を除く)・リヤの吹き

出し口と風量が自動で調整されます。

内外気切り替えスイッチ

外気導入(外気を車内にいれる)、内気
循環(外気をしゃ断する)の切り替えが
できます。
スイッチを押すごとに、外気導入と内気
循環に切り替わります。

表示

モード

外気導入

外気を導入している状態です。
通常はこの位置でお使いくださ
い。

内気循環

外気をしゃ断している状態です。
トンネルや渋滞など外気がよご
れているときや早く冷暖房した
いとき、外気温度が高いときの
冷房効果を早めたいときにお使
いください。

OFFスイッチ

スイッチを押すと、ファンが停止します。

温度調整スイッチ

フ ロ ン ト ・ リ ヤ の 設 定 温 度 を 1 8 ℃ ∼
32℃の間で調整することができます。
スイッチを右に動かすと温度が上がり、
左に動かすと下がります。

フロントヒーターバランススイッチ

吹き出し口を

にしているとき、およ

びヒーターが作動しているとき、フロン
トの設定温度をリヤの設定温度に対し、
ー5℃∼+5℃の間で調整することがで
きます。

ファンスイッチ

ファンが停止中のときスイッチを押す
と、ファンが作動します。
ファンが作動中のとき、風量を4段階に
切り替えることができます。
●風量を

強くするときはスイッチの蜷側
弱くするときはスイッチの蜻側
を押します。

●選択した風量の表示灯が点灯します。

AUTOスイッチがONのときに吹き出し
口切り替えスイッチおよびファンスイッチ
を操作するとAUTOスイッチはOFFに
なります。

知 識

4.快適装備

135

フロントデフロスタースイッチ

窓ガラスの曇りを取りたいときにスイッ
チを押します。(133ページ参照)
●ファンが停止中のときスイッチを押す

と、ファンが自動的に作動します。

暖機スイッチ

停車中にアイドル回転を上げ、暖房効果
を高めます。
スイッチを押すごとに、ONとOFFに
切り替わります。

■リヤ

ファンスイッチ

ファンが停止中のときスイッチを押す
と、ファンが作動します。
ファンが作動中のとき、風量を4段階に
切り替えることができます。
風量を
●強くするときはスイッチの蜷側
●弱くするときはスイッチの蜻側
を押します。
●選択した風量の表示灯が点灯します。

作動表示灯が点滅したときは、スイッチを
一度OFFにしてから、再度ONにしてく
ださい。

知 識

パワーヒータースイッチ

より強い暖房にすることができます。
エンジン回転中のみ使用できます。
スイッチを押すごとに、ONとOFFに
切り替わります。

外気温が0℃近くまで下がると除湿機能は
ONになりません。

知 識

換気スイッチを押すと、吹き出し温度が低
くなることがあります。このとき、除湿ス
イッチ付き車は、除湿スイッチを押すと、
快適な吹き出し温度になります。

知 識

吹き出し口切り替えスイッチ

使用目的に合った吹き出し口を選択する
ことができます。(130ページ参照)
●選択した吹き出し口の表示灯が点灯し

ます。

除湿スイッチ

リヤ天井吹き出し口から送風され、リヤ
エアコンの除湿機能をONにすることが
できます。
スイッチを押すごとに、ONとOFFに
切り替わります。

換気スイッチ

リヤ天井吹き出し口から送風され、リヤ
エアコンを外気導入にし、換気をするこ
とができます。
●風量が自動で調整されます。
スイッチを押すごとに、ONとOFFに
切り替わります。

印はグレード等により装着の有無が異なります。

外 気 温 が 低 い と き に ス イ ッ チ を 押 す
と、

(外気導入側)に切り替わりま

す。

知 識

4.快適装備

136

マニュアルエアコン

はフロントヒーター用のスイッチ

はクーラー(リヤ)用のスイッチ

はリヤヒーター用のスイッチ

クーラー(リヤ)・リヤヒーターはグレード等により装着の有無が異なります。

暖機スイッチ

パワーヒータースイッチ

吹き出し口切り替えレバー

温度調整レバー

ファン調整レバー

内外気切り替えレバー

ファン調整レバー

内外気切り替えスイッチ

温度調整レバー

換気スイッチ

ファン調整レバー

温度調整レバー

印はグレード等により装着の有無が異なります。

●車室外の空気を車室内に取り入れたいときは、外気導入にしてください。
●エアコン使用中に、車室内外のさまざまな臭いがエアコン装置内に取り込まれて混ざり合

うことにより、吹き出し口からの風に臭いがすることがあります。

●エアコン始動時に発生する臭いを抑えるために、駐車時は外気導入にしておくことをおす

すめします。

知 識

4.快適装備

137

温度調整レバー

レバーを左右に動かして室内の温度を調
整します。
●右に動かすと設定温度が上がり、左に

動かすと設定温度が下がります。

各スイッチ・レバーの使い方

スイッチの機能が作動しているときは、
作動表示灯が点灯します。

■フロントヒーター

ファン調整レバー

ファンが停止中のときスイッチを押す
と、ファンが作動します。
ファンが作動中のとき、風量を4段階に
切り替えることができます。

レバー

位置

風 量

OFF

停止

LO ■ ■ HI

弱 蜥蜚 強

内外気切り替えレバー

外気導入(外気を車内にいれる)、内気
循環(外気をしゃ断する)の切り替えが
できます。

長時間、内気循環にするとガラスが曇りや
すくなります。

知 識

レバ−位置

モード

外気導入

外気を導入している状態です。
通常はこの位置でお使いくださ
い。

内気循環

外気をしゃ断している状態です。
トンネルや渋滞など外気がよご
れているときや早く冷暖房した
いとき、外気温度が高いときの
冷房効果を早めたいときにお使
いください。

吹き出し口切り替えレバー

使用目的に合った吹き出し口を選択する
ことができます。(128ページ参照)
●選択した吹き出し口の表示灯が点灯し

ます。

吹き出し口切り替えレバーを

の位置に

し、温度調整レバーを左端(白色の範囲)
の位置で使用すれば、暖められた風が足元
から、比較的温度の低い風が運転席・助手
席吹き出し口から吹き出します。

知 識

フロントガラスの曇りを取るには

吹き出し口切り替えレバーを

の位

置にします。

の位置にすれば曇りを取るのと同

時に足元にも送風できます。

内外気切り替えレバーを

(外気

導入側)の位置にします。
温度、風量はお好みに合わせて調整
してください。

珈玳の操作に加えて、次の操作を行うと、
より早くガラスの曇りが取れます。
●風量を増す。

(ファン調整レバーを操作する。)

●設定温度を上げる。

(温度調整レバーを操作する。)

知 識

4.快適装備

138

■クーラー(リヤ)

ファン調整レバー

ファンが停止中のときレバーをOFF以
外の位置にすると、ファンが作動します。
ファンが作動中のとき、風量を4段階に
切り替えることができます。

パワーヒータースイッチ

より強い暖房にすることができます。
エンジン回転中のみ使用できます。
スイッチを押すごとに、ONとOFFに
切り替わります。

作動表示灯が点滅したときは、スイッチを
一度OFFにしてから、再度ONにしてく
ださい。

知 識

暖機スイッチ

停車中にアイドル回転を上げ、暖房効果
を高めます。
スイッチを押すごとに、ONとOFFに
切り替わります。

レバー

位置

風 量

OFF

停止

LO ■ ■ HI

弱 蜥蜚 強

長時間、内気循環にするとガラスが曇りや
すくなります。

知 識

内外気切り替えスイッチ

外気導入(外気を車内にいれる)、内気
循環(外気をしゃ断する)の切り替えが
できます。

換気スイッチ

クーラーを外気導入にし、換気をするこ
とができます。
スイッチを押すごとに、ONとOFFに
切り替わります。

表示

モード

外気導入

外気を導入している状態です。
通常はこの位置でお使いくださ
い。

内気循環

外気をしゃ断している状態です。
トンネルや渋滞など外気がよご
れているときや早く冷暖房した
いとき、外気温度が高いときの
冷房効果を早めたいときにお使
いください。

温度調整レバー

レバーを左右に動かして室内の温度を調
整します。
●右に動かすと設定温度が下がり、左に

動かすと設定温度が上がります。

印はグレード等により装着の有無が異なります。

4.快適装備

139

レバー

位置

風 量

OFF

停止

LO ■ HI

弱 蜥蜚 強

■リヤヒーター

ファン調整レバー

ファンが停止中のときレバーをOFF以
外の位置にすると、ファンが作動します。
ファンが作動中のとき、風量を3段階に
切り替えることができます。

温度調整レバー

レバーを左右に動かして室内の温度を調
整します。
●右に動かすと設定温度が上がり、左に

動かすと設定温度が下がります。

4.快適装備

140

■オートエアコン(クーラー用)、

クーラー(リヤ)

夏季などクーラーをひんぱんに使用する
ときは、月に一度程度はフィルターの清
掃を行うようにしてください。

清掃・交換の目安
●清掃

10,000km【5,000km】ごと

●交換

. . . .

30,000kmごと

】は、多じん地区(大都市・寒冷地

など、交通量・粉じんの多い地区)の場
合。
清 掃 ・ 交 換 に つ い て は 2 0 2 ペ ー ジ の

「エアコンの手入れ」をご覧ください。

エアコンの風量が著しく低下したときは
フィルターの目詰まりが考えられます。
清掃または交換してください。

アドバイス

エアフィルター

クリーンエアフィルターがはいっていま
す。
快適にお使いいただくため、エアフィル
ターの定期的な清掃、交換をおすすめし
ます。

■オートエアコン(ヒーター用)、

フロントヒーター

清掃・交換の目安
●清掃

10,000km【5,000km】ごと

●交換

. . . .

30,000kmごと

】は、多じん地区(大都市・寒冷地

など、交通量・粉じんの多い地区)の場
合。
詳しくはトヨタ販売店にご相談くださ
い。

寒冷地仕様車

エアコンの風量が著しく低下したときは
フィルターの目詰まりが考えられます。
清掃または交換してください。

アドバイス

4.快適装備

141

ルーフベンチレーター

室内の換気をするために、外気を車内に
いれることができます。
●ツマミを動かします。

ツマミ

換気扇

●エンジン スイッチが“ ON ”の位置

のとき使用できます。

●スイッチの右側(HI)を押すと強く

換気し、左側(LO)を押すと弱く換
気します。
蘆作動中は作動表示灯が点灯します。

●中立の位置にすると停止します。

印はグレード等により装着の有無が異なります。

4.快適装備

142

オーディオインデックス

印はグレード等により装着の有無が異なります。

オーディオ

オーディオの上手な使い方 . . . . . . . . 144ページ

アンテナ . . . . . . . . . . . . 146ページ

AUX端子/USB端子

. . . . . . . . …146ページ

CDプレーヤー 一体AM/FMラジオ

. . . . . 148ページ

●音量・音質調整 . . …148ページ
●ラジオの使い方 . . …149ページ
●CDプレーヤーの使い方 …152ページ
●iPodの聞き方 . . 158ページ
●USBメモリーの聞き方 …164ページ
●AUX端子(外部入力接続)

の使い方 . . . . 169ページ

Была ли эта страница вам полезна?
Да!Нет
2 посетителя считают эту страницу полезной.
Большое спасибо!
Ваше мнение очень важно для нас.

Нет комментариевНе стесняйтесь поделиться с нами вашим ценным мнением.

Текст

Политика конфиденциальности