Toyota Sienta (2017 year). Instruction japanese — part 18

271

5-4. その他の室内装備の使い方

5

室内装備・機能

ハンドル左側にあるスイッチで、オーディオを操作することができます。
装着されているオーディオ・ナビゲーションシステムによっては、操作
が異なる場合があります。詳しくは付属の各説明書をご覧ください。

音量を調整する

電源を入れる・モードの切りかえ

CD・ラジオなどの操作

電源を入れる

を押す

スイッチを長押しするとオーディオの電源が OFF になります。

モードを切りかえる

オーディオの電源が ON のとき、

押す

押すごとにモード(CD・ラジオなど)が切りかわります。

音量を調整する

音量を大きくするには

を、小さくするには

を押す

スイッチを押し続けると、音量を連続して調整できます。

ステアリングスイッチ

1
2
3

警告

事故を防ぐために、運転中にオーディオスイッチを操作するときは、十分注意し
てください。

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

272

5-4. その他の室内装備の使い方

お手入れのしかた

6

273

6-1. お手入れのしかた

外装の手入れ. . . . . . ...274

内装の手入れ. . . . . . ...278

6-2. 簡単な点検・部品交換

ボンネット . . . . . . . ..284

ガレージジャッキ. . . . ...287

ウォッシャー液の補充 . . ...288

タイヤについて. . . . . ...289

タイヤの交換. . . . . . ...293

タイヤ空気圧について . . ...300

エアコンフィルターの交換. 302

フロントワイパーゴムの

交換 . . . . . . . . . ...305

キーの電池交換. . . . . ...307

ヒューズの点検・交換 . . ...310

電球(バルブ)の交換 . . ...313

274

6-1. お手入れのしかた

外装の手入れ

水を十分かけながら車体・足まわり・下まわりの順番に上から下へ汚
れを洗い落とす

車体はスポンジやセーム皮のようなやわらかいもので洗う

汚れがひどいときはカーシャンプーを使用し、水で十分洗い流す

水をふき取る

水のはじきが悪くなったときは、ワックスがけを行う

ボデーの表面の汚れを落としても水が玉状にならないときは、車体の温度が冷えて
いるときにワックスをかける(およそ体温以下を目安としてください)

なお、ボデーコート・ホイールコート・ガラスコートなど、トヨタケミ
カル商品を施工された場合は、お手入れ方法が異なります。
詳しくはトヨタ販売店にお問い合わせください。

洗車時には、アンテナを脱着、または格納することができます。

取りはずす

取り付ける

格納する

ラジオ受信時は、節度感のあるところ
まで立てて使用してください。

お手入れは、次の項目を実施してください。

アンテナの取り扱いについて

1
2
3

275

6-1. お手入れのしかた

6

お手入れのしかた

自動洗車機を使うとき

お車を洗う前に:

・ ドアミラーを格納する
・ パワースライドドアを OFF にする(→ P. 114)
・ アンテナを取りはずす
車両前側から洗車してください。また、走行前は必ずアンテナをもとどおりに
取り付けて、ドアミラーを復帰状態にもどしてください。

ブラシで車体に傷が付き、塗装を損なうことがあります。

高圧洗浄機を使うとき

室内に水が入るおそれがあるため、ノズルの先端をドアガラスやドア枠付近に
近付けすぎないでください。

洗車の前に給油口が確実に閉まっていることを確認してください。

洗車などで車に水をかけたとき(スマートエントリー&スタートシステム装着車)

電子キーを携帯して洗車などで水をドアハンドルにかけた場合、施錠・解錠動作
をくり返すことがあります。その場合は次のような処置をして、洗車などをして
ください。

電子キーを車両から 2m 以上離れた場所に保管する

(電子キーの盗難に注意してください)

電子キーを節電モードに設定し、スマートエントリー & スタートシステムの作
動を停止する(→ P. 130)

アルミホイール

中性洗剤を使用し、早めに汚れを落としてください。研磨剤の入った洗剤や硬
いブラシは塗装を傷めますので使用しないでください。

夏場の長距離走行後などでホイールが熱いときは、洗剤は使用しないでくださ
い。

洗剤を使用したあとは早めに十分洗い流してください。

バンパーについて

研磨剤入りの洗剤でこすらないようにしてください。

知識

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

276

6-1. お手入れのしかた

警告

洗車をするとき

エンジンルーム内に水をかけないでください。
電気部品などに水がかかると、車両火災につながるおそれがあり危険です。

排気管について

排気管は排気ガスにより高温になります。洗車などでふれる場合は、十分に排
気管が冷めてからにしてください。やけどをするおそれがあります。

注意

塗装の劣化や車体・部品(ホイールなど)の腐食を防ぐために

次のような場合は、ただちに洗車してください。

・ 海岸地帯を走行したあと
・ 凍結防止剤を散布した道路を走行したあと
・ コールタール・花粉・樹液・鳥のふん・虫の死がいなどが付着したとき
・ ばい煙・油煙・粉じん・鉄粉・化学物質などの降下が多い場所を走行したあと
・ ほこり・泥などで激しく汚れたとき
・ 塗装にベンジンやガソリンなどの有機溶剤が付着したとき

塗装に傷が付いた場合は、早めに補修してください。

ホイール保管時は、腐食を防ぐために汚れを落とし、湿気の少ない場所へ保管
してください。

ランプの清掃

注意して洗ってください。有機溶剤や硬いブラシは使用しないでください。
ランプを損傷させるおそれがあります。

ランプにワックスがけを行わないでください。
レンズを損傷するおそれがあります。

アンテナの損傷を防ぐために

次のようなときはアンテナを格納してください

車庫の天井などにアンテナがあたるとき

カーカバーをかけるとき

アンテナの取りはずしについて

通常走行時には、必ずアンテナを取り付けてください。

自動洗車機などアンテナを取りはずしたときは、アンテナを紛失しないように
注意してください。また、走行前には必ずもとどおりに取り付けてください。

277

6-1. お手入れのしかた

6

お手入れのしかた

注意

高圧洗浄機を使用するときは

ノズルの先端を、下記部品の結合部やブーツ類(ゴムまたは樹脂製のカバー)、
コネクタ類に近付けすぎないでください。
高い水圧がかかることにより、部品が損傷するおそれがあります。

・ 駆動系部品
・ ステアリング部品
・ サスペンション部品
・ ブレーキ部品
・ 車両下部のゴム部品

車両下部を洗車するときは、ノズルの先端を車体に近付けすぎないでくださ
い。
車体の樹脂部品やシール材が変形・破損し、車内に水が入り駆動用電池の故障
につながるおそれがあります。

ワイパーアームを立てるときは

ワイパーアームのフック部を持って引き上
げてください。
ワイパーブレードのみを持って引き上げる
とブレードが変形するおそれがあります。

フック部

278

6-1. お手入れのしかた

内装の手入れ

掃除機などでほこりを取り除き、水またはぬるま湯を含ませた布でふ
き取る

汚れが落ちない場合は、中性洗剤を水で約 1%に薄めてやわらかい布
に含ませふき取る
水を浸した布を固くしぼり、表面に残った洗剤・水分をふき取る

掃除機などでほこりや砂を取り除く

うすめた洗剤をやわらかい布に含ませ、汚れをふき取る

ウール用の中性洗剤を水で約 5% に薄めて使用してください。

水を浸した布を固くしぼり、表面に残った洗剤をふき取る

乾いたやわらかい布で表面の水分をふき取り、風通しのよい日陰で乾
燥させる

掃除機などでほこりを取り除く

中性洗剤を水で約 1%に薄めてやわらかい布に含ませふき取る

水を浸した布を固くしぼり、表面に残った洗剤・水分をふき取る

お手入れは、次の要領で実施してください。

室内の手入れ

本革部分の手入れ

合成皮革部分の手入れ

279

6-1. お手入れのしかた

6

お手入れのしかた

吸入口は、目づまりしないように定期的に清掃してください。

吸入口の清掃のしかた

掃除機などで、ほこりや砂などを
取り除く

マルチインフォメーションディスプレイに「駆動用電池の冷却部品の
メンテナンス必要取扱書を確認」が表示されたときは、フィルターが
目づまりしていることが考えられます。フィルターを清掃してくださ
い。

冷却用吸入口フィルターの清掃のしかた

フィルターは助手席の下にあり
ます。

助手席をいちばん前にする(→ P. 135)

カバーを取りはずす

カバー後端を上に引き上げて、ツメ

(4 か所)をはずし、カバーを取り

はずします。

駆動用電池冷却用吸入口の手入れ

1
2

280

6-1. お手入れのしかた

掃除機などでほこりや砂など
を取り除く

吸入口も掃除機などで清掃してくだ
さい。

フィルターが破損しているときは、
トヨタ販売店で交換してください。

取りはずしたときと逆の手順でカバーを取り付ける

ハイブリッドシステムを始動し、マルチインフォメーションディス
プレイ上の「駆動用電池の冷却部品のメンテナンス必要取扱書を確
認」の表示が消えていることを確認する

表示が消えるまでには、ハイブリッドシステム始動後数時間かかる
場合があります。フィルターを清掃しても表示が消えないときは、
トヨタ販売店にご相談ください。

本革部分のお手入れの目安

品質を長く保つため、年に 2 回程度の定期的なお手入れをおすすめします。

カーペットの洗浄

カーペットは常に乾いた状態を保つことをおすすめします。洗浄には、市販の泡
タイプクリーナーがご利用になれます。
スポンジまたはブラシを使用して泡をカーペットに広げ、円を描くように塗り込
んでください。直接水をかけたりせず、ふき取ってから乾燥させてください。

駆動用電池冷却用吸入口の手入れについて

吸入口が目づまりした状態で走行しつづけると、駆動用電池が過熱したり、燃
費の悪化につながります。

吸入口の清掃時期は、使用環境などにより異なります。

シートベルト

刺激の少ない洗剤とぬるま湯で、布やスポンジを使って洗ってください。シート
ベルトのすり切れ・ほつれ・傷などを定期的に点検してください。

3

知識

4
5

281

6-1. お手入れのしかた

6

お手入れのしかた

スーパー UV カットガラス

について

フロントドアガラスが汚れているときは、早めに水またはぬるま湯を含ませた
布で軽くふいて清掃してください。

フロントドアガラスの汚れがひどいときは、フロントドアガラスの開閉をくり
返さないでください。

冷却用吸入口のフィルターの清掃について

ご自身でのフィルターの清掃に不安がある場合は、トヨタ販売店にご相談くだ
さい。誤った取り扱いをすると、カバーまたはフィルターが破損するおそれが
あります。

フィルターが目づまりした状態で走行しつづけると、駆動用電池が過熱するな
どして、燃費の悪化につながったり、故障の原因になります。

フィルターの清掃時期は、使用環境などにより異なります。

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

282

6-1. お手入れのしかた

警告

車両への水の浸入

床・ラゲージルーム内・駆動用電池冷却用吸入口など、車内に水をかけたり液
体をこぼしたりしないでください。
駆動用電池や電気部品などに水がかかると、故障や車両火災につながるおそれ
があり危険です。

SRS エアバッグの構成部品や電気配線をぬらさないでください。

(→ P. 32)

電気の不具合により、SRSエアバッグが作動したり、正常に機能しなくなり、
重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

内装の手入れをするときは(特にインストルメントパネル)

艶出しワックスや艶出しクリーナーを使用しないでください。インストルメン
トパネルがフロントウインドウガラスへ映り込み、運転者の視界をさまたげ思
わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそ
れがあります。

シート周辺の注意

車内を清掃するときや、シートの下に落としたものを拾うときなど、シートの
下に手を入れるときは十分注意してください。シートレール、シートの土台部
分などにあたり、けがをするおそれがあります。

駆動用電池冷却用吸入口およびフィルターの手入れをするときは

水や液体などで清掃しないでください。駆動用電池などに水がかかると、故障
や車両火災につながるおそれがあり危険です。

助 手 席 の 下 の カ バ ー を 取 り は ず す と き は、必 ず エ ン ジ ン ス イ ッ チ

“LOCK” またはパワースイッチ

を OFF にしてハイブリッドシステムを停

止してください。

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

283

6-1. お手入れのしかた

6

お手入れのしかた

注意

清掃するとき使用する溶剤について

変色・しみ・塗装はがれの原因になるため、次の溶剤は使用しないでください。

・ シート以外の部分:ベンジン・ガソリンなどの有機溶剤や酸性またはアル

カリ性の溶剤・染色剤・漂白剤

・ シート部分:シンナー・ベンジン・アルコール、その他のアルカリ性や酸

性の溶剤

艶出しワックスや艶出しクリーナーを使用しないでください。インストルメン
トパネルやその他内装の塗装のはがれ・溶解・変形の原因になるおそれがあり
ます。

革の傷みを避けるために

皮革の表面の劣化や損傷を避けるために、次のことをお守りください。

革に付着したほこりや砂はすぐに取り除く

直射日光に長時間さらさないようにする
特に夏場は日陰で車を保管する

ビニール製・プラスチック製・ワックス含有のものは、車内が高温になると革
に張り付くおそれがあるため、革張りの上に置かない

床に水がかかると

水で洗わないでください。
オーディオやフロアカーペット下にある電気部品・駆動用電池に水がかかると、
車の故障の原因となったり、ボデーが錆びるおそれがあります。

リヤウインドウガラスの内側を掃除するときは

熱線を損傷するおそれがあるため、ガラスクリーナーなどを使わず、熱線に
そって水またはぬるま湯を含ませた布で軽くふいてください。

熱線を引っかいたり、損傷させないように気を付けてください。

スーパー UV カットガラス

を清掃するときは

フロントドアガラスを清掃するときは、コンパウンドまたは研磨剤入り用品(ガ
ラスクリーナー・洗剤・ワックスなど)を使用しないでください。コーティン
グを損傷させるおそれがあります。

運転席下側のカーペットについて

カーペットのマジックテープがはずれたときは、確実に貼り付けてください。
駆動用電池に水がかかると、故障の原因となるおそれがあります。

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

284

6-2. 簡単な点検・部品交換

ボンネット

ボンネット解除レバーを引く

ボンネットが少し浮き上がります。

レバーを左方向に押して、ボン
ネットを開ける

ボンネットステーをステー穴に
挿し込む

室内からロックを解除して、ボンネットを開けます。

1

2

3

285

6-2. 簡単な点検・部品交換

6

お手入れのしかた

補機バッテリーについて

知識

この車両の補機バッテリーはラゲージルー
ム(左側)にあり、エンジンルームには搭載
されていません。

補機バッテリーがあがってしまったときは、
エンジンルーム内にある救援用端子を使用
して、処置を行います。(→ P. 378)

警告

修理・車検・整備点検をする場合は

整備モードに切りかえる必要がありますので、必ずトヨタ販売店にご相談くだ
さい。高電圧システムを使用しているため、取り扱いを誤ると、重大な傷害に
およぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

エンジンルーム点検後の確認

エンジンルーム内に工具や布を置き忘れていないことを確認してください。
点検や清掃に使用した工具や布などをエンジンルーム内に置き忘れていると、
故障の原因になったり、また、エンジンルーム内は高温になるため車両火災に
つながるおそれがあり危険です。

286

6-2. 簡単な点検・部品交換

警告

走行前の確認

ボンネットがしっかりロックされていることを確認してください。
ロックせずに走行すると、走行中にボンネットが突然開いて、重大な傷害にお
よぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

けがを防ぐために

走行後のエンジンルーム内は高温になっています。熱くなった部品にさわると
やけどなどの重大な傷害を受けるおそれがあります。

ボンネットを閉めるとき

補機バッテリーの取り扱いについて

→ P. 383

補機バッテリーを交換するときは

→ P. 384

注意

ボンネットへの損傷を防ぐために

ボンネットを閉めるときは、体重をかけるなどして強く押さないでください。
ボンネットがへこむおそれがあります。

ボンネットを閉めるときは

ボンネットステーをステー穴から取りはずし、クリップに正しくもどしてくだ
さい。
ステーを正しくもどさない状態でボンネットを閉めると、ボンネットやステー
が損傷するおそれがあります。

手などを挟まないように注意してくださ
い。
重大な傷害を受けるおそれがあり危険で
す。

Была ли эта страница вам полезна?
Да!Нет
Большое спасибо!
Ваше мнение очень важно для нас.

Нет комментариевНе стесняйтесь поделиться с нами вашим ценным мнением.

Текст

Политика конфиденциальности