Toyota Sienta (2017 year). Manual japanese — part 7

95

2. メーターの見方

2

メーターの見方

液晶ディスプレイについて

→ P. 83

燃費ランキングの割り込み表示について

トリップメーターをリセットするか、ハイブリッドシステムを停止したときに燃
費がベスト 3 までに入っていた場合、燃費ランキング画面が割り込み表示し、ラ
ンクインした順位が 3 回点滅します。

今回の走行結果表示について

給油をしたときは

給油後にエンジンスイッチ

を “ON” またはパワースイッチ

を ON モードに

すると、自動でガソリン価格入力画面(→ P. 93)が表示されます。

ハイブリッドシステムを停止すると、ハイブ
リッドシステムを始動したときからの走行
データを一覧で表示します。
ドアをロックすると画面は消えます。

走行結果が表示されているあいだに、いず
れかのドアを開けても、開いているドアの
表示は行われません。

警告

エコジャッジについて

エコジャッジは目安として利用してください。必ず交通状況に合わせ、周囲の
安全に注意して運転してください。

ディスプレイの設定を変更するとき

メーター操作スイッチを使うときは、安全のため走行中に操作をしないでくだ
さい。走行中の操作はハンドル操作を誤るなど思わぬ事故につながるおそれが
あり危険です。
車を停車させてから操作をしてください。なお、走行中に画面を見るときは、
必要最小限の時間にしてください。

ハイブリッドシステムが作動した状態で操作を行うため、車庫内など囲まれた
場所では、十分に換気をしてください。換気をしないと、排気ガスが充満し、
排気ガスに含まれる一酸化炭素(CO)により、重大な健康障害におよぶか、
最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

96

2. メーターの見方

注意

低温時の画面表示について

画面の温度が極めて低いときは、画面表示の切りかえが遅れる場合があります
ので、車室内を暖めてからご使用ください。

ディスプレイの設定を変更するとき

補機バッテリーあがりを起こす可能性がありますので、確実にハイブリッドシ
ステムが作動している状態で実施してください。

各部の操作

3

97

3-1. キー

キー . . . . . . . . . . . .98

3-2. ドアの開閉、ロックのしかた

フロントドア. . . . . . ...104

スライドドア. . . . . . ...110

バックドア . . . . . . . ..124

スマートエントリー&

スタートシステム . . . . 129

3-3. シートの調整

フロントシート. . . . . ...135

セカンドシート. . . . . ...136

サードシート. . . . . . ...141

ヘッドレスト. . . . . . ...142

シートアレンジ. . . . . ...146

3-4. ハンドル位置・ミラー

ハンドル . . . . . . . . ..152

インナーミラー. . . . . ...154

ドアミラー . . . . . . . ..156

3-5. ドアガラスの開閉

パワーウインドウ. . . . ...158

98

3-1. キー

キー

お客様へ次のキーをお渡しします。

X

スマートエントリー&スタートシステム非装着車

キー(ワイヤレス機能装着)

・ ワイヤレス機能の作動

(→ P. 99)

キー(ワイヤレス機能非装着)

キーナンバープレート

X

スマートエントリー&スタートシステム装着車

電子キー

・ スマートエントリー&

スタートシステムの作動

(→ P. 129)

・ ワイヤレス機能の作動

(→ P. 99)

メカニカルキー

キーナンバープレート

キーについて

1

2
3

1

2
3

99

3-1. キー

3

各部の操作

X

スマートエントリー&スタートシステム非装着車

ドアの施錠(→ P. 104)

ドアの解錠(→ P. 104)

助手席側パワースライドドア
を開閉する(→ P. 110)

ドアの施錠(→ P. 104)

ドアの解錠(→ P. 104)

助手席側パワースライドドアを開閉する(→ P. 110)

運転席側パワースライドドア

を開閉する(→ P. 110)

ワイヤレスリモコン

1
2
3

スマートエントリー&スタートシステム装着車

X

運転席側パワースライドドア
非装着車

X

運転席側パワースライドドア
装着車

1
2
3
4

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

100

3-1. キー

メカニカルキーを取り出すには、解
除ボタンを押してキーを取り出す

メカニカルキーは挿し込み方向に指定
のある片溝キーです。キーシリンダー
に挿し込めないときは、キー溝面の向
きをかえて挿し込んでください。

使用後はもとにもどし、電子キーと一
緒に携帯してください。電子キーの電
池が切れたときやスマートエントリー
&スタートシステムが正常に作動しな
いとき、メカニカルキーが必要になり
ます。(

P. 376)

キー(スマートエントリー&スタートシステム非装着車)またはメカニカルキー

(スマートエントリー&スタートシステム装着車)を紛失したとき

キーナンバープレートに打刻されたキーナンバーと残りのキーから、トヨタ販売
店でトヨタ純正品の新しいキーを作ることができます。
キーナンバープレートは車の中以外の安全な場所(財布の中など)に保管してく
ださい。

航空機に乗るとき

航空機にキーを持ち込む場合は、航空機内でキーのスイッチを押さないでくださ
い。また、かばんなどに保管する場合でも、簡単にスイッチが押されないように
保管してください。スイッチが押されると電波が発信され、航空機の運行に支障
をおよぼすおそれがあります。

メカニカルキーを使うには(スマートエントリー&スタートシステム装
着車)

解除ボタン

知識

101

3-1. キー

3

各部の操作

電池の消耗について

X

スマートエントリー&スタートシステム非装着車

電池の標準的な寿命は 1 ∼ 2 年です。

ワイヤレスリモコンを使用しなくても電池は消耗します。
次のような状態になったときは、電池が消耗している可能性があります。新し
い電池に交換してください。

・ ワイヤレスリモコンが作動しない
・ 作動範囲が狭くなった

X

スマートエントリー&スタートシステム装着車

電池の標準的な寿命は 1 ∼ 2 年です。

電池残量が少なくなると、ハイブリッドシステムを停止した際に車内から警告
音が鳴ります。

(→ P. 102)

電子キーは常に電波を受信しているため、使用していないあいだでも電池が消
耗します。次のような状態になったときは、電池が消耗している可能性があり
ます。新しい電池に交換してください。

・ スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコンが作動しない
・ 作動範囲が狭くなった
・ 電子キーの LED が点灯しない

電池の著しい消耗を防ぐため、次のような磁気を発生する電化製品の1m以内に
電子キーを保管しないでください。

・ TV
・ パソコン
・ 携帯電話やコードレス電話機、および充電器
・ 電気スタンド
・ 電磁調理器

102

3-1. キー

電子キーの状態や、パワースイッチのモードに関するメッセージが表示されたと
きは

車内への電子キーの閉じ込みや、同乗者による電子キーの持ち出し、電源の切り
忘れなどを防止するため、電子キーやパワースイッチなどの状態の確認を促す
メッセージがマルチインフォメーションディスプレイに表示されたときは、表示
内容に従ってすみやかに対処してください。

マルチインフォメーションディスプレイに「キーの電池残量が少なくなっていま
す 電池を交換してください」が表示されたときは

電子キーの電池残量が少なくなっています。新しい電池と交換してください。

P. 307)

電池の交換方法

→ P. 307

キー登録本数の確認について

車両に登録されたキーの本数を確認することができます。詳しくはトヨタ販売店
へご相談ください。

103

3-1. キー

3

各部の操作

注意

キーの故障を防ぐために

落としたり、強い衝撃を与えたり、曲げたりしない

温度の高いところに長時間放置しない

ぬらしたり超音波洗浄器などで洗ったりしない

キーに金属製または磁気を帯びた製品を取り付けたり、近付けたりしない

分解しない

電子キー表面にシールなどを貼らない

テレビやオーディオ・電磁調理器などの磁気を帯びた製品の近くに置かない

電気医療機器(マイクロ波治療器や低周波治療器など)の近くに置いたり、身
につけたまま治療を受けたりしない

キー取り扱いの注意

ワイヤレスキー・電子キーは電波法の認証に適合しています。必ず次のことを
お守りください。

電池交換時以外は、不用意に分解しないでください。
分解・改造したものを使用することは法律で禁止されています。

必ず日本国内でご使用ください。

キーを携帯するとき(スマートエントリー&スタートシステム装着車)

電源を入れた状態の電化製品とは 10cm 以上離して携帯してください。10cm
以内にあると電化製品の電波と干渉し正常に機能しない場合があります。

スマートエントリー&スタートシステムの故障などで販売店に車両を持ってい
くとき(スマートエントリー&スタートシステム装着車)

車両に付属しているすべての電子キーをお持ちください。

電子キーを紛失したとき(スマートエントリー&スタートシステム装着車)

電子キーを紛失した状態で放置すると、盗難の危険性が極めて高くなります。
車両に付属している残りの電子キーをすべてお持ちのうえ、ただちにトヨタ販
売店にご相談ください。

104

3-2. ドアの開閉、ロックのしかた

フロントドア

スマートエントリー&スタートシステム

電子キーを携帯して操作します。

フロント席ドアハンドルを握っ
て解錠する

ハンドル裏面のセンサー部に確実にふ
れてください。

施錠操作後 3 秒間は解錠できません。

フロント席ドアハンドル表面の
ロックセンサー部(ハンドルのく
ぼみ部)にふれ施錠する

必ず施錠されたことを確認してくださ
い。

ワイヤレスリモコン

X

スマートエントリー&スタートシステム非装着車

全ドアを施錠する

必ず施錠されたことを確認してくださ
い。

全ドアを解錠する

車外からの解錠/施錠

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

1

2

1

2

105

3-2. ドアの開閉、ロックのしかた

3

各部の操作

X

スマートエントリー&スタートシステム装着車

全ドアを施錠する

必ず施錠されたことを確認してくださ
い。

全ドアを解錠する

キー(運転席)

X

スマートエントリー&スタートシステム非装着車

全ドアを施錠する

全ドアを解錠する

X

スマートエントリー&スタートシステム装着車

メカニカルキーを使ってドアを解錠・施錠できます。(→ P. 376)

作動の合図

X

スマートエントリー&スタートシステム非装着車

非常点滅灯の点滅で知らせます。(施錠は 1 回、解錠は 2 回)

X

スマートエントリー&スタートシステム装着車

ブザーと非常点滅灯の点滅で知らせます。(施錠は 1 回、解錠は 2 回)

解錠操作のセキュリティ機能

解錠操作後、約 30 秒以内にドアを開けなかったときは盗難防止のため自動的に
施錠されます。

1

2

1

2

1
2

知識

106

3-2. ドアの開閉、ロックのしかた

ドアハンドル表面のロックセンサーで施錠できないときは(スマートエントリー
&スタートシステム装着車)

半ドア警告ブザー(スマートエントリー&スタートシステム装着車)

ドアが完全に閉まっていない状態でドアを施錠しようとすると、ブザーが鳴りま
す。
ドアを完全に閉めてから、もう一度施錠してください。

スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコンが正常に作動しな
いとき

キーやメカニカルキーを使ってドアの施錠・解錠ができます。

(→ P. 105, 376)

電子キーの電池が消耗しているときは、電池を交換してください。(→ P. 307)

ドアロックスイッチ

全ドアを施錠する

全ドアを解錠する

ドアハンドル表面のロックセンサーに指で
ふれても施錠できないときは、手のひらで
ロックセンサーにふれてください。

手袋を着用しているときは、手袋をはずして
ください。

車内からの解錠・施錠

1
2

107

3-2. ドアの開閉、ロックのしかた

3

各部の操作

ロックレバー

ドアを施錠する

ドアを解錠する

運転席ドアは、ロックレバーが施錠側
になっていても、車内のドアレバーを
引くと開きます。

ロックレバーを施錠側にする

ドアハンドルを引いたままドアを閉める

X

スマートエントリー&スタートシステム非装着車

キーがエンジンスイッチに挿し込まれているときは施錠されませ
ん。

X

スマートエントリー&スタートシステム装着車

パワースイッチがアクセサリーモードまたは ON モードのときや、
車内に電子キーが放置されているときは施錠されません。

キーが正しく検知されずに施錠される場合があります。

1
2

キーを使わずに外側から運転席ドアを施錠するとき

1
2

108

3-2. ドアの開閉、ロックのしかた

半ドア走行時警告ブザー

いずれかのドアが確実に閉まっていない状態のまま、車速が約 5km/h をこえる
とマスターウォーニングが点滅し、警告ブザーが鳴ります。開いているドアがマ
ルチインフォメーションディスプレイに表示されます。

スマートエントリー&スタートシステム(スマートエントリー&スタートシステ
ム装着車)やワイヤレスリモコンが正常に働かないおそれのある状況

X

スマートエントリー&スタートシステム非装着車

次のような場合、ワイヤレスリモコンが正常に働かないおそれがあります。

ワイヤレスキーの電池が消耗しているとき

近くにテレビ塔や発電所、ガソリンスタンド、放送局、大型ディスプレイ、空
港があるなど強い電波やノイズの発生する場所にいるとき

無線機や携帯電話、コードレス電話などの無線通信機器を携帯しているとき

複数のワイヤレスリモコンが近くにあるとき

ワイヤレスリモコンが金属製のものに接したり、覆われているとき

近くでワイヤレスリモコンを使用しているとき

リヤウインドウガラスに金属を含むフィルムが貼ってあるとき

X

スマートエントリー&スタートシステム装着車

→ P. 131

知識

109

3-2. ドアの開閉、ロックのしかた

3

各部の操作

警告

事故を防ぐために

運転中は次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと、不意にドアが開き、重大な傷害におよぶか、最悪の場
合死亡につながるおそれがあります。

すべてのドアを確実に閉め、施錠する

走行中はドア内側のドアレバーを引かない
ドアが開き車外に放り出されるおそれがあります。
特に、運転席はロックレバーが施錠側になっていてもドアが開くため、注意し
てください。

ドアを開閉するときの留意事項

傾斜地・ドアと壁などのあいだが狭い場所・強風など、周囲の状況を確認し、
予期せぬ動きにも対処できるよう、ドアハンドルを確実に保持してドアを開閉
してください。

110

3-2. ドアの開閉、ロックのしかた

スライドドア

スマートエントリー&スタートシステム

→ P. 104

ワイヤレスリモコン

→ P. 104

ドアロックスイッチ

→ P. 106

ロックレバー

施錠

解錠

車外からの解錠/施錠

:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。

車内からの解錠・施錠

1
2

Была ли эта страница вам полезна?
Да!Нет
Большое спасибо!
Ваше мнение очень важно для нас.

Нет комментариевНе стесняйтесь поделиться с нами вашим ценным мнением.

Текст

Политика конфиденциальности