Toyota Sienta (2017 year). Manual japanese — part 10

143

3-3. シートの調整

3

各部の操作

上げる

下げる

下げるときは、解除ボタンを押しな
がら操作します。

サードシート

解除ボタン

1
2

144

3-3. シートの調整

ヘッドレストを取りはずすとき

解除ボタンを押しながらヘッドレストを引き上げます

ヘッドレストの高さについて

知識

X

フロントシート

X

7 人乗り車セカンドシート(左

右席)/ 6 人乗り車セカンド
シート

X

7 人乗り

セカンドシート(中

央席)

X

サードシート

必ずヘッドレストの中心が両耳のいちばん
上のあたりになるよう調整してください。

145

3-3. シートの調整

3

各部の操作

セカンドシート・サードシートのヘッドレストを使うときは

使用するときは、常に格納位置から一段上げた位置にしてください。

警告

ヘッドレストについて

次のことをお守りください。
お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるお
それがあります。

ヘッドレストは、それぞれのシート専用のものを使用する

ヘッドレストを必ず正しい位置に調整する

ヘッドレストを調整したあとは、ヘッドレストを押し下げて固定されているこ
とを確認する

ヘッドレストをはずしたまま走行しない

146

3-3. シートの調整

シートアレンジ

セカンドシートの格納のしかた

→ P. 147

サードシートの格納のしかた

→ P. 148

147

3-3. シートの調整

3

各部の操作

車を停止させ、しっかりとパーキングブレーキをかける

セカンドシートをタンブルする(→ P. 137)

7 人乗り車は、助手席側セカンドシートをタンブルしてから運転席側セカンドシー
トをタンブルしてください。

シートを固定する

シートクッション後面にある
ポケットからシート固定ベル
トを取り出す

ベ ル ト を フ ロ ン ト シ ー ト の
ヘッドレストステーに通す

ベルトの長さがあまる場合は、
ヘッドレストステーに複数回
ベルトを巻き付け、長さを調整
する

フックをベルトに引っかける

セカンドシートの格納のしかた

1
2

3

1

2

3

4

148

3-3. シートの調整

車を停止させ、しっかりとパーキングブレーキをかける

セカンドシートをタンブルする(→ P. 137)

7 人乗り車は、助手席側セカンドシートをタンブルしてから運転席側セカンドシー
トをタンブルしてください。

サードシートのシートベルトのバックルを格納する

サードシートのヘッドレストを下げる。(→ P. 142)

背もたれを前方に倒す

リクライニングノブを引いて、背もた
れを前方に倒します。

シートロック解除ストラップを
引いてロックを解除し、グリップ
を握りサードシートを引きあげ

サードシートを押し下げるよう
にしながらサードシート足元へ
格納する

セカンドシートをもとに戻す(→ P. 138)

サードシートの格納のしかた

1
2

3
4
5

解除ストラップ

グリップ

6

7

8

149

3-3. シートの調整

3

各部の操作

サードシートをもとに戻すときは

車を停止させ、しっかりとパーキングブレーキをかける

セカンドシートをタンブルする(→ P. 137)

7 人乗り車は、助手席側セカンドシートをタンブルしてから運転席側セカンドシー
トをタンブルしてください。

グリップを握りサードシートを
引きあげ、サードシートを押し下
げるようにしながらシート固定
位置までスライドする

着座ロック部をシート固定部にゆっく
り降ろし、後側を床に押しつけて確実
にロック部を固定させます。

背もたれを起こし、固定する。

リクライニングノブを引いたまま背もたれを起こします。

セカンドシートをもとに戻す(→ P. 138)

1
2

グリップ

3

4

5

150

3-3. シートの調整

警告

シートアレンジについて

次のことをお守りください。
お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるお
それがあります。

必ず平坦な場所でシフトレバーを P に入れて、パーキングブレーキを確実にか
けてください。

走行中はシートアレンジ操作をしないでください。

シートアレンジをしたあとは、シートを軽くゆさぶり確実に固定されているこ
とを確認してください。

シートのあいだにシートベルトが挟みこまれていないか確認してください。

シートを調整するときは、同乗者や荷物にあてないように注意してください。
同乗者がけがをしたり、荷物をこわしたりするおそれががあります。

シートを調整しているときは、シートの下や動いている部分の近くに手を近付
けないでください。指や手を挟み、けがをするおそれがあります。

操作をするときに、可動部や結合部に手や足などを挟まないようにしてくださ
い。

シートに人が乗っている状態でシートアレンジ操作をしないでください。

シートの格納について

セカンドシートを格納して走行するときは、必ずシート固定ベルトでセカンド
シートを固定してください。

ラゲージスペースに人を乗せて走行しないでください。

格納操作時以外、シートロック解除ストラップを操作しないでください。

格納するときは必ずグリップを持って操作してください。

シートをもとにもどしたときは、シート脚
部が床面ロック部に確実に固定されたこ
とを確認してください。

シートをもとにもどすときは、シート脚部
と床面ロック部のあいだに手や足を近付
けないでください。手や足を挟み、けがを
するおそれがあります。

151

3-3. シートの調整

3

各部の操作

注意

シートアレンジについて

シートレールの上にマットなどを敷かないでください。

シートの格納について

シートを格納するときや、もとにもどすときは、床面やシートクッションの上
に物がないことを確認してから行ってください。

セカンドシート格納時にシート固定ベルトで固定されていない場合、シートが
動き、荷物やシートが破損したり、けがをするおそれがあります。
セカンドシートを格納したときは必ずシートを固定してください。

セカンドシートをタンブルするときは

→ P. 140

152

3-4. ハンドル位置・ミラー

ハンドル

ハンドルを持ち、レバーを下げる

ハンドルを上下に動かし、適切な
位置にする

位置が決定したら、レバーを上げてハ
ンドルを固定してください。

ハンドルの

周辺部を押すと

ホーンが鳴ります。

ハンドル位置を調整したあとは

ハンドルが確実に固定されていることを確認してください。
固定が不十分だとホーンが鳴らない場合があります。(→ P. 152)

調整のしかた

1

2

ホーン(警音器)

知識

153

3-4. ハンドル位置・ミラー

3

各部の操作

警告

走行中の留意事項

走行中はハンドル位置の調整をしないでください。
運転を誤り、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあり
ます。

ハンドル位置を調整したあとは

ハンドルが確実に固定されていることを確認してください。
固定が不十分だとハンドルの位置が突然かわり、思わぬ事故につながり、重大
な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

154

3-4. ハンドル位置・ミラー

インナーミラー

上下調整

インナーミラー本体を持って、上
下方向に調整する

左右調整

インナーミラー本体を持って、左
右方向に調整する

後方を十分に確認できるようにミラーの位置を調整することができま
す。

調整のしかた

155

3-4. ハンドル位置・ミラー

3

各部の操作

レバーを操作することで、後続車のヘッドランプによる反射光を減少さ
せます。

通常使用時

防眩時

サンバイザー(→ P. 259)を使用するとき

インナーミラーの調整位置によっては、サンバイザーを下した際にミラーと干渉
することがあります。その場合は、ミラーを左右方向に調整して、サンバイザー
と干渉せず後方を十分に確認できる位置にしてください。

防眩機能

1
2

知識

警告

運転中はミラーの調整をしないでください。
運転を誤って、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあ
ります。

156

3-4. ハンドル位置・ミラー

ドアミラー

調整するミラーを選ぶには、ス
イッチをまわす

ミラーの鏡面を調整するにはス
イッチを操作する

もとの位置にもどす

格納する

調整のしかた

1

1
2

2

1
2
3
4

ドアミラーを格納する

1
2

157

3-4. ハンドル位置・ミラー

3

各部の操作

作動条件

X

スマートエントリー&スタートシステム非装着車

エンジンスイッチが “ACC” または “ON” のとき

X

スマートエントリー&スタートシステム装着車

パワースイッチがアクセサリーモードまたは ON モードのとき

知識

警告

走行中の留意事項

走行中は次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと、運転を誤って重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡
につながるおそれがあります。

ミラーの調整をしない

ドアミラーを格納したまま走行しない

走行前に必ず、運転席側および助手席側のミラーをもとの位置にもどして、正
しく調整する

ミラーが動いているとき

手をふれないでください。
手を挟んでけがや、ミラーの故障などの原因になるおそれがあります。

158

3-5. ドアガラスの開閉

パワーウインドウ

スイッチでドアガラスを開閉できます。

スイッチを操作すると、ドアガラスを次のように動かします。

閉める

自動全閉(運転席)

開ける

自動全開(運転席)

途中で停止するときは、スイッチを
反対側へ操作します。

スイッチを押すと運転席以外のド
アガラスが作動不可になります。

お子さまが誤ってドアガラスを開閉す
ることを防止できます。

作動条件

X

スマートエントリー&スタートシステム非装着車

エンジンスイッチが “ON” のとき

X

スマートエントリー&スタートシステム装着車

パワースイッチが ON モードのとき

開閉のしかた

1
2
3
4

ウインドウロックスイッチ

知識

Была ли эта страница вам полезна?
Да!Нет
3 посетителя считают эту страницу полезной.
Большое спасибо!
Ваше мнение очень важно для нас.

Нет комментариевНе стесняйтесь поделиться с нами вашим ценным мнением.

Текст

Политика конфиденциальности