Toyota SAI (2017 year). Manual japanese — part 9

127

3-4. ハンドル位置・ミラー

3

各部の操作

X

手動防眩ミラー

レバーを操作することで、後続車のヘッドランプによる反射光を減少さ
せます。

通常使用時

防眩時

X

自動防眩ミラー

後続車のヘッドランプのまぶしさに応じて反射光を自動的に減少させま
す。

自動防眩機能の切りかえ
ON / OFF

ON のときはインジケーターが点灯し
ます。
パワースイッチを ON モードにしたと
きは、ミラーは常に自動防眩機能が ON
になっています。
ボタンを押すと OFF になりインジケー
ターが消灯します。

センサーの誤作動防止(自動防眩ミラー装着車)

防眩機能

インジケーター

知識

センサーの誤作動を防ぐため、センサーにふ
れたりセンサーを覆ったりしないでくださ
い。

128

3-4. ハンドル位置・ミラー

警告

走行中の警告

走行中はミラーの調整をしないでください。
運転を誤って、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあ
ります。

注意

インナーミラーの調整について(LKA[レーンキーピングアシスト]装着車)

白線認識用カメラの前にかからないように
してください。
LKA の誤作動につながるおそれがありま
す。

129

3

各部の操作

3-4. ハンドル位置・ミラー

ドアミラー

X

オート格納式ミラー非装着車

調整するミラーを選ぶには、ス
イッチを押す

ミラーの鏡面を調整するにはス
イッチを押す

調整のしかた

130

3-4. ハンドル位置・ミラー

X

オート格納式ミラー装着車

調整するミラーを選ぶ

ミラーの鏡面を調整するにはス
イッチを押す

131

3-4. ハンドル位置・ミラー

3

各部の操作

X

オート格納式ミラー非装着車

ボタンを押す

もう一度押すと、もとの位置にもど
ります。

X

オート格納式ミラー装着車

ミラーを格納する

ミラーをもとの位置にもどす

スイッチを中立の位置(AUTO)にす
ると自動モードに切りかわり、ドアの
施錠・解錠と連動します。

ミラー選択スイッチの L または R どちらかが選択されているときは、後
退時に鏡面が下向きになり、下方が見やすくなります。
この機能を使用しないときは、ミラー選択スイッチを中立の位置(L・R
ともに選択していない状態)にしてください。

ドアミラーを格納する

リバース連動機能について

:グレード、オプションなどにより、装着の有無があります。

132

3-4. ハンドル位置・ミラー

鏡面調整の作動条件

パワースイッチがアクセサリーモードまたは ON モードのとき

レインクリアリングミラー

鏡面に付着した水滴を膜状に広げる親水効果を持つコーティングを施しており、
雨天時における後方視認性を向上させます。

鏡面に汚れなどが付着したときや、地下や屋内駐車場などの日のあたらない場
所に長時間駐車したときなどは親水効果が低下しますが、晴天時に1・2日間
太陽光をあてることで親水効果は徐々に回復します。

低下した親水効果を早く回復させたいときは回復作業(→ P. 277)を行ってく
ださい。

ミラーが曇ったとき(ミラーヒーター装着車)

リヤウインドウデフォッガーを作動させると、ミラーヒーターが同時に作動し、
曇りを取ることができます。( → P. 228,

236

)

ミラー角度の自動調整(マイコンプリセットドライビングポジションシステム装
着車)

お好みのミラー角度をポジションメモリーに登録すると、自動で調整されます。

(→ P. 116)

寒冷時に「オート作動」で使用するとき(オート格納式ミラー装着車)

寒冷時に「オート作動」で使用しているとき、ドアミラーが凍結すると、自動で
格納・復帰ができないことがあります。この場合、ドアミラーに付着している氷
や雪などを取り除いたあと、「マニュアル作動」で作動させるか、手で動かして
ください。

知識

133

3-4. ハンドル位置・ミラー

3

各部の操作

警告

走行中の留意事項

走行中は次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと、運転を誤って重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡
につながるおそれがあります。

ミラーの調整をしない

ドアミラーを格納したまま走行しない

走行前に必ず、運転席側および助手席側のミラーをもとの位置にもどして、正
しく調整する

ミラーが動いているとき

手をふれないでください。
手を挟んでけがや、ミラーの故障などの原因になるおそれがあります。

ミラーヒーター

が作動しているとき

鏡面が熱くなるのでふれないでください。

注意

レインクリアリングミラーの取り扱いについて

親水効果には限りがあります。長持ちさせるためには次のことをお守りくださ
い。

シリコーン入りの撥水剤や油膜取り剤、ワックス、その他のカーメンテナンス
商品を使用する場合は、鏡面に付着させないよう十分注意してください。

砂の付いた布、油膜取り剤、研磨剤など、鏡面を傷付けるものでこすらないで
ください。

鏡面が凍結したときは、温水をかけるか、ミラーヒーター

を作動させるなど

して解氷してください。
鏡面の凍結部分はプラスチックの板などで削り落とさないでください。

撥水洗車を行ったときは、鏡面を大量の水で洗い、きれいなやわらかい布など
でふき取ってください。

134

3-5. ドアガラス・ムーンルーフの 開閉

パワーウインドウ

スイッチでドアガラスを開閉できます。

スイッチを操作すると、ドアガラスを次のように動かします。

閉める

自動全閉

※ 1

開ける

自動全開

※ 1

※ 1

途中で停止するときは、スイッチを
反対側へ操作します。

※ 2

パワースイッチがONモードのときパワーウインドウスイッチの照明が点灯し
ます。パワースイッチが OFF またはアクセサリーモードのときは消灯します。

スイッチを押すと、運転席以外のド
アガラスが作動不可になります。

お子さまが誤ってドアガラスを開閉す
ることを防止できます。

作動条件

パワースイッチが ON モードのとき

ハイブリッドシステム停止後の作動

パワースイッチを OFF またはアクセサリーモードにしたあとでも、約 43 秒間
はドアガラスを開閉できます。ただし、そのあいだに運転席ドアを開閉すると作
動しなくなります。
このときパワーウインドウスイッチの照明は点灯しません。

パワーウインドウスイッチ

スイッチ照明

※2

ウインドウロックスイッチ

知識

135

3-5. ドアガラス・ムーンルーフの 開閉

3

各部の操作

挟み込み防止機能

ドアガラスを閉めているときに、窓枠とドアガラスのあいだに異物が挟まると、
作動が停止し、少し開きます。

巻き込み防止機能

ドアガラスを開けているときに、異物がドア内に巻き込まれると作動が停止しま
す。

ドアガラスを開閉することができないときは

挟み込み防止機能や巻き込み防止機能が異常に作動してしまい、ドアガラスを開
閉することができないときは、開閉することができないドアのパワーウインドウ
スイッチで、次の操作を行ってください。

車を停止し、パワースイッチを ON モードの状態で、挟み込み防止機能や、巻き
込み防止機能が作動したあと約4秒以内に、パワーウィンドウスイッチを「自
動全閉」の位置で引き続ける。または、

「自動全開」の位置で押し続けることで

ドアガラスを開閉することができます。

上記の操作を行ってもドアガラスが開閉できない場合、機能の初期化を次の手
順で実施してください。

パワースイッチを ON モードにする

パワーウインドウスイッチを「自動全閉」の位置で引き続け、ドアガラスを全
閉にする

いったんパワーウインドウスイッチから手を離して、再度パワーウインドウス
イッチを「自動全閉」の位置で約4秒以上引き続ける

パワーウインドウスイッチを「自動全開」の位置で押し続け、ドアガラスを全
開にしたあと、さらにスイッチを約1秒以上押し続ける

再度、パワーウインドウスイッチを「自動全閉」の位置で引き続け、ドアガラ
スを閉めたあと、さらにスイッチを約1秒以上引き続ける

ドアガラス作動途中でスイッチから手をはなすと、最初からやり直しとなりま
す。以上の操作を行っても反転して閉じ切らない、または全開にならない場合は、
トヨタ販売店で点検を受けてください。

ドアロック連動ドアガラス開閉機能

メカニカルキーでドアガラスを開閉できます。

(→ P. 378)

ワイヤレスリモコンでドアガラスを開閉できます。

(→ P. 97)

トヨタ販売店での設定が必要です。(→ P. 397)

カスタマイズ機能

ドアロック連動ドアガラス開閉機能などの設定を変更できます。

(カスタマイズ一覧:→ P. 397)

136

3-5. ドアガラス・ムーンルーフの 開閉

警告

次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそ
れがあります。

ドアガラスを開閉するとき

運転者は、乗員の操作を含むすべてのドアガラス開閉操作について責任があり
ます。特にお子さまの誤った操作による事故を防ぐため、お子さまにはドアガ
ラスの操作をさせないでください。お子さまや他の人がドアガラスに挟まれた
り巻き込まれたりするおそれがあります。
また、お子さまが同乗するときはウインドウロックスイッチを使用することを
おすすめします。(→ P. 134)

ワイヤレスリモコンやメカニカルキーを使ってドアガラスを操作するときは、
ドアガラスに人が挟まれるおそれがないことを確認してから操作してくださ
い。またお子さまには、ワイヤレスリモコンやメカニカルキーによる操作をさ
せないでください。お子さまや他の人がドアガラスに挟まれたり巻き込まれた
りするおそれがあります。

車から離れるときはパワースイッチを OFF にし、キーを携帯してお子さまも
一緒に車から離れてください。いたずらなどによる誤った操作により、思わぬ
事故につながるおそれがあります。

挟み込み防止機能

挟み込み防止機能を故意に作動させるため、乗員の手・腕・頭・首などを挟ん
だりしないでください。

挟み込み防止機能は、ドアガラスが完全に閉まる直前に異物を挟むと作動しな
い場合があります。また、挟み込み防止機能は、スイッチを引き続けた状態で
は作動しません。指などを挟まないように注意してください。

巻き込み防止機能

巻き込み防止機能を故意に作動させるため、乗員の手・腕・服などを巻き込ま
せたりしないでください。

巻き込み防止機能は、ドアガラスが完全に開く直前に異物を巻き込むと作動し
ない場合があります。手・腕・服などを巻き込まないように注意してください。

ドアガラスを開閉するときは、乗員の手・
腕・頭・首などを挟んだり巻き込んだりし
ないようにしてください。特にお子さまへ
は手などを出さないよう声かけをしてく
ださい。

137

3

各部の操作

3-5. ドアガラス・ムーンルーフの 開閉

ムーンルーフ

ムーンルーフを開く

全開の手前の位置で止まります。

(風切

り音の低減機能)
全開にしたいときは、スイッチをもう
一度押してください。

ムーンルーフを閉める

途中で停止するときは、ムーンルー
フスイッチを軽く押します。

チルトアップ

チルトダウン

途中で停止するときは、ムーンルー
フスイッチを軽く押します。

頭上のスイッチでムーンルーフを開閉・チルトアップ/ダウンできます。

ムーンルーフを開閉する

チルトアップ/ダウンする

:グレード、オプションなどにより、装着の有無があります。

138

3-5. ドアガラス・ムーンルーフの 開閉

作動条件

パワースイッチが ON モードのとき

ハイブリッドシステム停止後の作動

パワースイッチを OFF またはアクセサリーモードにしたあとでも、約 43 秒間
は操作できます。ただし、そのあいだに運転席ドアを開閉すると作動しなくなり
ます。

挟み込み防止機能

ムーンルーフを閉めるとき、またはチルトダウンするときに、ムーンルーフが異
物の挟み込みを感知すると、作動が停止し少し開きます。

サンシェード

手動で開閉できます。また、ムーンルーフが開くと連動して開きます。

ドアロック連動ムーンルーフ開閉機能

メカニカルキーでムーンルーフを開閉できます。

(→ P. 378)

ワイヤレスリモコンでムーンルーフを開閉できます。

(→ P. 97)

カスタマイズ機能での設定変更が必要です。(→ P. 397)

風切音の低減機能

自動で開けたときに停止する位置(全開手前位置)で走行すると、風切音を低減
できます。

知識

139

3-5. ドアガラス・ムーンルーフの 開閉

3

各部の操作

ムーンルーフが正常に閉まらないとき

次の操作を行ってください。

閉まるときに反転し、閉じ切らない場合

車を停止する

スイッチの“CLOSE”側を押し続ける

※ 1

ムーンルーフが閉じ、再び開き、10 秒間停止します。

※ 2

その後再び閉じ、

チルトアップし、1 秒間停止します。チルトダウン後、いったん開いてから閉
じます。

ムーンルーフが完全に閉まったことを確認し、スイッチから手を離す

チルトダウン時に反転し、閉じ切らない場合

車を停止する

スイッチの“UP”側を押し続け

※ 1

、ムーンルーフをチルトアップ位置にする

スイッチから一度手を離し、再度“UP”側を押し続ける

※ 1

ムーンルーフがチルトアップの状態で 10 秒間停止し、

※ 2

微調節後 1 秒間停

止します。チルトダウン後、いったん開いてから閉じます。

ムーンルーフが完全に閉まったことを確認し、スイッチから手を離す

※ 1

途中でスイッチから手を離すと、最初からやり直しとなります。

※ 2

10 秒間停止したあとにスイッチから手を離すと、それ以降オート作動でき
なくなります。その場合は、スイッチの“UP”、または、

“CLOSE”側を押

し続けてください。ムーンルーフがチルトアップし、1 秒間停止します。そ
の後、チルトダウンし、いったん開いてから閉じます。ムーンルーフが完全
に閉まったことを確認したら、スイッチから手を離してください。

以上の操作を行っても反転して閉じ切らない場合は、トヨタ販売店で点検を受け
てください。

ムーンルーフ開警告ブザー

パワースイッチが OFF でムーンルーフが開いていると、運転席ドアを開けたと
きにブザーが鳴り、メーター内のマルチインフォメーションディスプレイにメッ
セージが表示されます。(→ P. 339)

カスタマイズ機能

ドアロック連動ムーンルーフ開閉機能などの設定を変更できます。

(カスタマイズ一覧:→ P. 397)

140

3-5. ドアガラス・ムーンルーフの 開閉

警告

次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそ
れがあります。

ムーンルーフを開けているとき

走行中はルーフから手や顔を出さない

開口部に腰かけない

ムーンルーフを開閉するとき

運転者は、ムーンルーフの開閉操作について責任があります。特にお子さまの
誤った操作による事故を防ぐため、お子さまにはムーンルーフの操作をさせな
いでください。お子さまや他の人がムーンルーフに挟まれたり巻き込まれたり
するおそれがあります。

車から離れるときはパワースイッチを OFF にし、キーを携帯してお子さまも
一緒に車から離れてください。いたずらなどによる誤った操作により、思わぬ
事故につながるおそれがあります。

挟み込み防止機能

挟み込み防止機能を故意に作動させるため、乗員の手・腕・頭・首などを挟ん
だりしないでください。

挟み込み防止機能は、ムーンルーフが完全に閉まる直前に異物を挟むと作動し
ない場合があります。また、挟み込み防止機能は、スイッチを押し続けた状態
では作動しません。指などを挟まないように注意してください。

ムーンルーフを開閉や、チルトダウンする
ときは、乗員の手・腕・頭・首を挟んだり
巻き込んだりしないように注意してくだ
さい。

ワイヤレスリモコンやメカニカルキーを
使ってムーンルーフを操作するときは、
ムーンルーフに人が挟まれるおそれがな
いことを確認してから操作してください。
またお子さまには、ワイヤレスリモコンや
メカニカルキーによる操作をさせないで
ください。お子さまや他の人がムーンルー
フに挟まれたり巻き込まれたりするおそ
れがあります。

運転

141

4

4-1. 運転にあたって

運転にあたって . . . . . .. 142

荷物を積むときの注意. . ... 150

4-2. 運転のしかた

パワー(イグニッション)

スイッチ . . . . . . . ... 151

EV ドライブモード . . . ... 156

トランスミッション. . . ... 158

方向指示レバー . . . . . .. 164

パーキングブレーキ. . . ... 165

4-3. ランプのつけ方・

ワイパーの使い方

ランプスイッチ . . . . . .. 166

フォグランプスイッチ. . ... 168

ワイパー&ウォッシャー. ... 171

ヘッドランプクリーナー. ... 175

4-4. 給油のしかた

給油口の開け方. . . . . ...176

4-5. 運転支援装置について

クルーズコントロール . . ...179

レーダークルーズ

コントロール . . . . . . 183

LKA(レーンキーピング

アシスト). . . . . . . ..195

運転を補助する装置 . . . ...204

PCS(プリクラッシュ

セーフティシステム). . ..209

後方プリクラッシュ

セーフティシステム . . . 215

4-6. 運転のアドバイス

ハイブリッド車運転の

アドバイス. . . . . . . 218

寒冷時の運転. . . . . . ...220

142

4-1. 運転にあたって

運転にあたって

→ P. 151

ブレーキペダルを踏んだまま、シフトポジションを D にする

(→ P. 158)

シフトポジション表示灯が D であることをメーターで確認する。(→ P. 76)

パーキングブレーキを解除する(→ P. 165)

ブレーキペダルから徐々に足を離し、アクセルペダルをゆっくり踏み
発進する

シフトポジションは D のまま、ブレーキペダルを踏む

必要に応じて、パーキングブレーキをかける

長時間停車する場合は、P ポジションスイッチを押してシフトポジションを P に
します。(→

P. 159

シフトポジションは D のまま、ブレーキペダルを踏む

パーキングブレーキをかける

P ポジションスイッチを押して、シフトポジションを P にする

(→ P. 159)

シフトポジション表示灯が P であることをメーターで確認する。(→ P. 76)

パワースイッチを押してハイブリッドシステムを停止する

ブレーキペダルからゆっくり足を離した状態にして、パワースイッチ
のインジケーターが消灯していることを確認する

電子キーを携帯していることを確認し、ドアを施錠する

坂道の途中で駐車をする場合は、必要に応じて輪止め

を使用してください。

輪止めはトヨタ販売店で購入することができます。

安全運転を心がけて、次の手順で走行してください。

ハイブリッドシステムを始動する

発進する

停車する

駐車する

Была ли эта страница вам полезна?
Да!Нет
7 посетителей считают эту страницу полезной.
Большое спасибо!
Ваше мнение очень важно для нас.

Нет комментариевНе стесняйтесь поделиться с нами вашим ценным мнением.

Текст

Политика конфиденциальности